こんにちは、プロブロガー修行中の一龍(@ichiryuu)です。
さて今日は、実際にプロブロガーとして成功されている染谷昌利さんの本をご紹介。
当ブログの読者さんにはいずれ独立しようと考えている方も多いはず。
その中でも特にあなたが”ブログ”で食べていくことを目指しているなら、本書は必読です!
『ブログ飯』ポイント&レバレッジメモ
★ブログ運営で最も重要なポイント(抜粋)
◇最低30記事は書けるようなテーマを選ぶ
実は、あなたにふさわしいテーマは、あなたの中にたくさんあるのです。<中略>学生時代流行していたもの、仕事で得た知識、何でも構いません。自分の過去をちょっと振り返ってみましょう。特に「やらなくちゃ」ではなく「やっちゃってた」ということがポイントです。<中略>「やらなきゃ」では絶対に長期間続きません。「やっちゃってた」と感じられるテーマを選びましょう。<中略>
一つのテーマにつき最低30記事は書けるようなテーマを選んでください。逆に30記事書けなさそうなテーマは最初のうちは選ばない方が良いでしょう。ネタが尽きてしまうと、そこから続けることっは大変な根気を必要とします。だからこそ、一晩でも二晩でも話していられるような、「好き」なテーマを最初に決めておくことが重要なのです。
◇ブログをはじめる前に考えておくべき3点
・「なぜそのブログをあなたが始める必要があるのか」
「なぜ自分なのか」ということを意識しておくだけで、不思議なことに文章の雰囲気が変わってきます。ですので、何か一つで構いませんので自分らしさをそのブログの中にこめてください。・「誰にあなたのメッセージを伝えたいのか」
ターゲット層向けに書こうと意識しておくだけで、表現方法が変わってきます。・「どのような表現方法であなたのメッセージを分かりやすく伝えるのか」
文章を書くのが得意な人は文章でメッセージを伝えれば良いですが、苦手な人は文章にこだわる必要もありません。写真やプレゼンテーションツールを活用したり、動画を活用したりすれば良いのです。自分のできることと読み手の立場を想像し、相手に自分の言いたいことを伝えるにはどのやり方が最適なのかを考えておくと読者に優しいブログができあがります。
◇家族や友人に説明するつもりで書く
文章力を鍛えることを怠ってはいけません。文章力とは、専門的な内容を説明するのに、業界特有のフレーズを使わずに書く力です。<中略>
文章力を向上させる最大の秘訣は「思いやり」だと、私は思うのです。自分の好きなことをについて、その魅力を自分の身近な人———例えば、家族や友人などに説明するとき、専門用語の羅列で説明するでしょうか。いいえ、きっとできるだけ分かりやすく説明するでしょう。
ブログだって同じです。せっかく、自分が好きなことに対して興味を持ってくれているのだから、その人が読んで理解できるような文章で説明するのは、当然です。それに、理解してもらえれば、自分だって嬉しいもの。そう、分かりやすい文章で書くというのは、回りまわって、自分のためなのです。
◇3ヶ月間は歯を食いしばってでも続ける
「継続は力なり」ということわざがありますが、<中略>ブログだってそうです。さすがに1つのブログを3年とまでは言いませんが、100本ノックの気持ちで、毎日1記事ずつ3ヶ月更新し続けましょう。これで約100記事です。必ず何かしらの結果が出ます。アクセス数が伸びる、収益が上がる、記事を書くスピードなどスキルが向上する、ネタを見つけることに困らなくなるなど、得られる結果はそれぞれですが、何かしら得るものはあります。
まずは、3ヶ月を目標に、歯を食いしばってでも続けましょう。
★結果が出ないブログは思い切って捨てる
もし、1年以上ブログを運営していて、1日のアクセス数が500PV以下、月額の収益が5万円以下なのであれば、何かしら運営方法に問題があります。それはブログのテーマなのかもしれませんし、文章力なのかもしれませんし、絶対的な情報量が少ないのかもしれません。
そのような状況なのであれば、思い切ってそのブログは捨てて、新たなテーマで仕切り直しした方が良いでしょう。中途半端で終わらせることに諦めがつかないのであれば、しっかりと情報を補充し、完成させた上で、そのブログからは一旦手を引きましょう。
★「誰かの役に立つ」この思いが大きな結果につながる
・どれだけ人の役に立ったか
・どれだけの人を助けられたか
・どれだけアドバイスをした人の成功に繋げることができたか
・どれだけ関わった人の心の琴線に触れたかという点に注力することにより、あなた自身の成功にも繋がってくるのです。<中略>
もちろん、「感謝」レベルの満足を相手に与えることは、とても難しいことです。ただ、意識してできなかったということと、意識すらしていないのでは数ヶ月後、数年後に大きな差になります。
★あなたの独自性と誰得感のバランスを取る
ブログを書くことに慣れてきたら、今度はあなたの「ウリ」は何なのかを徹底的に掘り下げてみましょう。「ウリ」とは、ユニーク、すなわち独自性を持った存在ということです。<中略>
次に行うことは、書き出した自分の強みの精査です。ここで、本当の自分の強みを、見つめ直すことになります。<中略>
3つ目に行うことは、あなたの独自性は、誰のメリットになるのか?を考えることです。
自分自身の独自性と他者の利益。この2つの要素を高いレベルに持っていくほどに、大きな価値が発生し、結果として収益やあなた自身のブランディングに繋がります。
『ブログ飯』感想など
最初にお断りしておきますが、本書はいわゆるブログで儲けようというアフィリエイトのハウツー本でも、アクセスアップやSEO対策などのテクニカルな部分のハウツー本でもありません。
著者の染谷昌利氏がサラリーマンから独立し、プロブロガーとして成功にいたるまでの経緯、さらに、ブログで稼ぐということがどういうことかを赤裸々に語ってくれた一冊です。
ブロガーとしての根本部分といいますか、大切にしなければならない心がまえ、”芯”の部分を学ぶことができます。
ワタクシも将来的にプロブロガーとして生きていこうと”企てる人”ですので、興味津々で読ませていただきました。
その中から”なるほど”と思った部分について少々感想など。
◆成功パターンを見つける
著者は独立する段階ですでにブロガー歴が長く、まったくの素人というわけではありませんでした。
というより、アフィリエイトですでに数万円の収入があったということでしたから、かなりのレベルであったことは間違いありません。
ただ、サラリーマンの副業としてはいいものの、家族を養うとなるとさらなる飛躍が必要。
当初、著者は情報系のサイトを複数立ち上げアフィリエイト収入を得ようとしますがいずれも鳴かず飛ばず。
1年頑張ってみて、ブログで食べていくことを諦めかけた時にヒットしたのが、「Xperia非公式マニュアル」だそうです。
私の成功パターンは「新しい商品/サービスがリリースされたら誰よりも早く、誰よりも詳しく、誰よりも多くの情報を提供する」という単純な原理でした。
ブログがブレイクするきっかけは様々ですが、通常は書き溜めているコンテンツに誰かが注目し口コミでじわじわ広がるといったものでしょう。
しかし著者の場合は明らかに狙いにいっている。
この方法もありなんですね。
特に日進月歩のガジェットものを扱うブログなら試してみる価値はありそう。
当ブログのような書評ブログは狙いにくいですが・・・
それから、 複数のアフィリエイトブログ → 一本のヒットブログ という流れは示唆に富みます。
数百のアフィリエイトブログを展開して月収100万超えというアフィリエイターの話しを聞いたことがありますが、それはアフィリエイターであってブロガーではないと思います。
ブロガーとしてブレイクしたなら、まずは”一点突破”、そしてその後の”全面展開”でセミナーなり著書出版ではないでしょうか。
いずれにしても、自分のブログのコンテンツにあった”成功パターン”をいかに早く見つけるかですね。
ワタクシはまだ見つかってないけど・・・。
◆「バカになれるくらい好きなこと」をやり続ける
さて、本書全編を通して一貫した著者のブロガーとして成功するための主張。
それは
「自分の強みを徹底的に洗い出し、その情報を公開することで、読者に最大限の利益を与える」
この「自分の強み」というのは意外と自分では気づかないものです。
自分では当たり前過ぎて、他の人が興味を持つとは思えないんですよね。
でも、例えば異業種の方とお話して、その業界の慣例とか常識をすごく面白く感じたことってありませんか?
または逆に、自分の業務内容や、あるいはプライベートでの趣味のことについてすごく興味を持たれたことってありますよね。
例えば当ブログでは時々さぬきうどん記事をアップしますが、書評記事の時よりアクセスが上がります(困ったもんだ)。
うどん県民にとってうどんを食べることは何の変哲もない日常生活の一部なのですが、他県の方にすれば貴重な情報源なのですね。
あなたも気づかないうちに”強み”を持っているものです。
100人いて興味を持つ人が0というのは困りますが、1人でも興味を持つ人、嗜好が同じ人がいればそれはブログネタとして通用します。
しかもそれが、あなたの大好きなことのネタなら強力なコンテンツになる可能性があります。
なぜなら
好きで書いている文章は魅力的、魅力的な文章は魅力的な情報
となるからです。
色々なブログを巡回していますが、時々”熱”を感じるブログに出会います。
自分が書いている対象への愛情の深さをモニターを通じて伝わってくるブログです。
まずは徹底して自分の強みを絞り出してみましょう。
そして、そのテーマでブログ記事が30以上、できれば100以上展開できるか考えてみましょう。
それがあなたのコンテンツになります。
ワタクシの場合は、書評と・・・やっぱりうどん(笑)。
◆結果が出ないブログは思い切って捨てる
1年以上ブログを運営していて、1日のアクセス数が500PV以下、月額の収益が5万円以下なのであれば、何かしら運営方法に問題があります。それはブログのテーマなのかもしれませんし、文章力なのかもしれませんし、絶対的な情報量が少ないのかもしれません。
そのような状況なのであれば、思い切ってそのブログは捨てて、新たなテーマで仕切り直しした方が良いでしょう。
これは耳が痛い、というか思いっきりグサッと刺さりました。
うちのブログやん・・・
素人として、趣味の一環としてのブログならいいのですが、収益を上げなければならないプロブロガーとしてはこの考え方は当たり前でしょう。
収益の上がらない店舗は撤退するのと同じ。
アクセスが上がるよう常に改善を心がけるのは当然ですが、どうしても結果が出ないならさっと切り替えるクールさもプロになるなら必要ということ。
ただ、撤退する前に商品の品揃えを変えてみたり、改装してみたりとやれるだけのことはやってみましょう。
その経験は必ず次のブログに生かされます。
このブログも結果が出ていないということは・・・(汗)。
また、「アクセス数より成約率」というのも今回目からウロコの部分でした。
言われてみれば確かにそうですね。
アクセスが上がると喜んでしまいますが、たとえ1日1万PVあったとしても、成約ゼロではプロブロガー失格です。
ではどうすればブログから物が売れるのか、成約を獲得できるのか。
結局のところ、「誰かの役に立つ」、これなんですね。
ブロガーというのは「お客様のために」というサービス業と本質的には同じなのです。
そのCEOとしていかに経営していくか、これがプロブロガーの醍醐味なのかもしれません。
◆特別コラムが秀逸
最後に、
本書巻末には 特別コラム:鬼嫁は見た! 〜没個性サラリーマンの華麗なる転身の秘密〜 があります。
著者の奥様が裏話をしてくれるのですが、これが秀逸過ぎて、このコラムを読むためにこの本を買っても損はないというほどのレベル(←これを言っては身もふたもないですが・・・)。
もっといえば、このコラムだけ読めばあとは読まなくてもいい
特にフルボッコ事件はブロガーとして必読。
いや、この奥さん鋭いわ。
ブロガーが成功するために大切な本質をちゃんと見抜いていらっしゃる。
それに胆力がある。
もしあなたが妻帯者だとしたら、プロブロガーへの道の最大の障壁は家族の存在かもしれません。
いかに奥様を説得するかのシュミレーションとしてもこのコラムは有用です!
さて、思いつくままに書いてきましたが、
もしあなたも将来ブログで食べていくことを考えているなら、巷にあふれる「楽して儲ける」的なアフィリエータ本やアクセスアップ本を読む前に、絶対本書を読むべきです。
ブロガーというのはかなり地道でコツコツと継続して努力が必要なもの。
社畜とかノマドといった言葉があふれる昨今、イメージだけでブロガーに憧れる人も多いと思いますが、まずは本書で真実のプロブロガーの姿を知ってみることをおすすめします。
その上でやっぱりブロガーとして生きていきたいと思えば突き進んでください。
ワタクシは突き進みます!
【目次】
はじめに
第1章 私が「ブログ飯」になるまで
第2章 ただのブログを「飯が食えるブログ」に変える
第3章 継続して成果を出すブログの違い
第4章 個人でお金を稼ぐということ
第5章 SNSことはじめ
第6章 突き抜ける技術
おわりに
【関連書籍】
安心・多機能・使いやすいプラグインを目的別に厳選! !
あなたのWordPressはもっと強力になる! !
WordPressでサイトやブログを運営するにあたって、デフォルトの状態では使いにくい部分があったり、「こんな機能があったらいいのに」と感じることは多いもの。
このようなときに役立つのがプラグインです。プラグインを活用してWordPressの機能をどんどん拡張すれば、更新時の作業効率は格段に向上しますし、画像ギャラリー
を作成したり、ECサイト機能をもたせることも可能です。とはいえ、公式ディレクトリに登録されているプラグインだけでも23,000以上におよびますから、ひとつひとつ
試してみることはできませんし、いま使っているものが最良のものなのかどうかも不安に思うことでしょう。
本書ではこのような現状を踏まえ、数多いプラグインのなかから使い勝手がよく、セキュリティ面でも安全なものを厳選して紹介しました。WordPressコミュニティの
第一線で活躍する執筆陣のセレクションにより、定番のものから、現場の細やかなニーズに沿ったものまで、実用的なプラグインを幅広く掲載しています。「デザイン&UI」
「ビジネスサイト機能」などのカテゴリー別にプラグインを分類しているため探しやすく、設定項目の詳細も紹介していますので、実際に組み込むときも安心です。
エキスパートによって選びぬかれた“優良”プラグインで、あなたのWordPressはもっと強力になります! !
【管理人の独り言】
最近、ブロガー本を良く読みますが、とっても楽しみな本が出ます。
ブロガーなら誰もが願う「アクセスを増やしたい! 」をかなえるテクニックを100本掲載。
やれば必ず結果が出る。“プロ・ブロガー本”第2弾はアクセスアップがテーマです。個人ブログならではのアクセスアップの考え方として、やみくもに数字を追うだけではない、ファンにも検索エンジンにも好かれるブログのあり方を提案。
アクセスを増やす重要な両輪の取り組み「SEO」と「ソーシャルメディア連携」の進め方を、プロ・ブロガーの2人が解説します。
著者はプロブロガーのコグレマサトさんとするぷさん。
すでにブログを始めている方、アクセスを伸ばしたい方、この本必読です!