本を耳で読む Amazon Audible 30日間無料体験キャンペーン実施中

選挙に行く前に読むべし!【書評】森川 友義(著)『どうする!依存大国ニッポン』 (ディスカヴァー携書)

どうする!依存大国ニッポン (ディスカヴァー携書)

どうする!依存大国ニッポン (ディスカヴァー携書)

  • 作者:森川 友義
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2009/07/07
  • メディア: 新書
 

「依存」、「脆弱性」。
この国の抱える問題にそろそろ目を向けようではないですか。

選挙に行く前にまず読むべし!

【目次】

第0章 政治を動かす4つのアクター
日本の政治の仕組み
20年間で12人!総理大臣がコロコロ替わる     他

第1章 20世紀型成長モデルに代わるものは?世界における日本経済
20世紀型成長モデルはもう使えない!
経済は常に政治課題      他

第2章 ゼロベースで考える日本の国防
核武装して日本を守る?
日本が核兵器を持たない理由      他

第3章 まったなし!ツケを若者に回す財政赤字問題
国の借金、いくらか知っていますか?
一般会計予算を家計にたとえると     他

第4章 自給率40%!食糧依存の実態
衣食住の海外依存体質!
食糧・エネルギー依存のルーツは?      他

第5章 自給率わずか4%!日本のエネルギー問題
わが国のエネルギー自給率は?
エネルギー源のバランスはこれでいい?       他

第6章 結婚問題ととらえるべき少子化問題
少子化問題とは恋愛問題
人口減少は良いのか悪いのか?       他

第7章 どうする!? 依存大国ニッポン

【ポイント&レバレッジメモ】
★20世紀型成長モデルに代わるものは?世界における日本経済
「20世紀型成長モデル」の崩壊
①安価な天然資源の輸入 ⇒ 新興経済諸国の台頭で資源が高騰
②人的資源(付加価値をつけられるだけの技術、比較的安価な労働力)
⇒ 日本人の年収は世界トップクラス。
⇒ 「ゆとり教育」で技術レベル低下
③日本の市場と海外の開かれた輸出市場 ⇒ 海外最大のマーケット、米国市場の景気後退

提言① 資源依存率を下げる ⇒ 原子力発電、もしくは地熱発電などの代替エネルギー開発
提言② 教育程度を上げる ⇒ 「現代に必要とされる能力」を厳しく鍛える国に育つ子供が、これからのグローバルな市場で成功する

★ゼロベースで考える日本の国防
◇戦争は良いことではありません。でも人間社会では、戦争を仕掛けられる場合もある。その場合は、戦わないで逃げるほうが悲惨な場合が多いのが現実です。少なくとも、外交は「脅し」「脅され」が日常茶飯事です。脅されて屈することのデメリットは計り知れません。

核武装するメリット、デメリット
メリット(核兵器を持っつ理由)
・抑止力
⇒ 今の日本には、どれくらいの抑止力があるのか?
⇒ 「日本は危険な国だ」と思わせた方が外交的に得策なのではないか

デメリット(核兵器を持たない理由)
・核開発技術を有する日本が核を持たないという選択をしている、つまり、東アジアの核拡散を食い止めている
・核兵器は、殺傷力の割に製造費費は安価だが、維持費が大変高い
・日本は核拡散防止条約を批准している
・日本は「非核三原則」(核兵器を持たず、つくらず、持ち込ませず)という国是がある。

日米安保条約の三つの問題点
①日本国内に、米軍基地(日本との共用地を合わせて)が130ある。
②エシェロン・・・回線や電波を使う信号は傍受可能な諜報機械
③「思いやり予算」・・・米軍基地の経費を一部負担。年間2000億円!

◇自衛隊
国防の基本は、日本国領土は日本人が守る、自衛隊が日本を守る
・自衛隊の兵力は25万人、中国は225万人、北朝鮮は100万人、韓国は70万人
・憲法との整合性 → 憲法第9条の拡大解釈に次ぐ拡大解釈

日本人は、平和は無償で手に入れられると思っています。さらに問題なのは、領土を守るという意識さえないことです。

★まったなし!ツケを若者に回す財政赤字問題
◇国の借金は、国と地方合わせて、800兆円余り。

◇財政健全化努力として、第一にすべきことは、「プライマリー・バランス」の黒字化を達成すること
⇒ プライマリー・バランス(基礎的財政収支)というのは、元利合わせた国債費を除く歳入と歳出の差のこと。プラスになれば、借金はこれ以上増えないので、いずれは返せるという前提になる。

◇特別会計、埋蔵金
・2009年度の特別会計歳出額は355兆円。一般会計が88.5兆円ですから、4倍以上です。
・埋蔵金の全体額は、だいたい40兆円。

◇日本の税収の特徴は、法人税がやたらたかくて、所得税が低いこと

★自給率40%!食糧依存の実態
◇海外から大量の食料を輸入することは ①食料の自給率 ②食料の安全性 ③食の安全 の問題を意味する。

◇現在の日本の食料自給率は40%、穀物だけに限ると、自給率はたったの28%、飼料の自給率もわずか25%。

「食」を生産する農家の平均年収は200万円未満。3000万円以上の販売実績のある農家は3万戸しかない。

★自給率わずか4%!日本のエネルギー問題
◇日本は世界の2%未満の人口で、約5%のエネルギーを消費しているエネルギー消費大国(世界第4位)。

日本の自前の国産エネルギーは、たったの4%! 先進国の中でもちろん最下位。

日本の地熱資源は世界第3位。開発可能な場所で試算しただけでも、原子力発電所13基分のエネルギーが得られる。

◇定額給付金に2兆円配るぐらいだったら、全額をエネルギー開発に投資していれば、どれほど日本の国益になったか

★結婚問題ととらえるべき少子化問題
「結婚しない若者」が根本的な少子化の原因

◇結婚市場では、女性の3高は3低に機能している ⇒ 「3高」(高年齢を含めれば「4高」)の女性が、自分より収入、学歴、身長の面で上回る男性を探そうとすると、人数が極端に少なくなる

◇結婚に至らない男性側の要因の一つは、男性の非正規雇用者数の増大

◇政治的にはできる範囲が限られていることは事実ですので、むしろ、少子高齢化を前提としたうえで、若い世代に財政的な負担を強いることのない政策を実施していくべきではないでしょうか。

【感想など】
本書は以前当ブログで紹介した、 『若者は、選挙に行かないせいで、四〇〇〇万円も損してる!?』 の姉妹本です。

あまりブログ上で政治的な発言はしない方が良いのかもしれませんが、衆議院選挙を控えたこの時期であること。
しかも今回の選挙は日本の歴史上特別な選挙になりそうな情勢が感じられること。

これらを鑑み、これは是非、選挙に行く前に読んでみてほしい本なので紹介したいと思います。

本書は著者の森川先生が

ミクロのみなさんが、マクロの視点から、日本を見つめ直す

という観点から、現代の日本が抱えている問題を

①世界における日本経済
②日本国の防衛問題
③財政赤字問題
④食料依存
⑤エネルギー依存
⑥少子化問題

の6つに分けて分かりやすく説明するとともに解決の提言もされている本です。

そしてどの項目も共通しているキーワードは「依存」、あるいは「脆弱性」

もうね、読み進めていくうちにこの国の行く末が恐ろしくなって暗くなるのと同時に、
「今まで政治家は何しとったんや!」と叫びたくなりますよ。

もちろんこれらの問題はすべて有権者である我々国民の責任なんですけど・・・。

世の中では昨今、格差社会という言葉がはやっているけど、多くの人は衣食住満ち足りた生活をしている日本人。
その満ち足りた生活の中で知らない間に病巣が大きく成長していたことにこの本では気づかされます。

このブログ上でワタクシは「○○政党の政策が・・・」とか「○○政党のマニフェストが・・・」とかは言いません。

ですが、本書を読んで

国民はこの辺で真剣に国の行く末を考えなければ大変な時代が来るということにそろそろ目を向けなければならい

ということに気がつき、考え、一人でも多くの人が投票上に行く機会になればと思っています。

選挙に行く前にぜひ一度お読みください。

どうする!依存大国ニッポン (ディスカヴァー携書)

どうする!依存大国ニッポン (ディスカヴァー携書)

  • 作者:森川 友義
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2009/07/07
  • メディア: 新書
 

【管理人の独り言】
昨夜は若者が多数我が家にきて餃子パーティーをしました。
大人数だと餃子を包むのも早いけど食べるのもあっという間でした。

IMG_1275_convert_20090811113211[1]

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA