本を耳で読む Amazon Audible 30日間無料体験キャンペーン実施中

本田直之(著)『レバレッジ人脈術』(ダイヤモンド社)

 

レバレッジ人脈術

レバレッジ人脈術

  • 作者:本田 直之
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2007/12/14
  • メディア: 単行本
 

 

こんにちは
なんだかちょっとだけ春っぽくなってきましたね。
しかし、今日は目がかゆかった。ひょっとして花粉?
春は待ち遠しいけど花粉はちょっと勘弁な一龍です。

さて今日ご紹介するのは、本田直之さんの最新刊
本田直之(著)『レバレッジ人脈術』(ダイヤモンド社)です。
といっても去年の12月に発売なのですっかり出遅れなのですが、そこは勘弁を。

ところで、なぜ「人脈術」か?
私、人付き合いが苦手なわけではないのですが、いままでまったく人脈作りを意識的にしたことがありませんでした。

そのせいか週刊ダイヤモンド 年収が20倍増えた仕事術「グーグル化」知的生産革命では
グーグル化自己診断テストで情報過多型でした。

情報過多型
情報の洪水に溺れています。情報整理や発信が伴わなければ大量の情報も役に立ちません。人脈構築につなげる工夫が必要です。

自分でも「まったくその通り、あたってるやん」と呑気に感心してしまいました(恥)。

しかし、「いざ人脈を作ろう!」と決心しても「何をどうしたものやらさっぱり分からん」という方、多いんじゃないでしょうか。私も含めてそういった方にお薦めの本ではないでしょうか。

ちょっと大げさですが、人脈作りを「戦略」と「戦術」レベルで考えるとしましょう。
例えば
人脈作りの「戦略」とは、どういう人脈をどういうスタンスで築き、最終目標はどこなのか。このような大局的に考えるのが「戦略」です。
一方「戦術」とは、実際のアポの取り方だったり、メールの仕方など局地的な作戦がこれに当たります。
この『レバレッジ人脈術』には「戦略」・「戦術」のどちらも記載されているのですが、私が注目させられたのは「戦略」の方。

「レバレッジ人脈術」・・人に頼ったりお願いしたりするのではなく、あくまでもコントリビューションで関係を深めながらお互い切磋琢磨し、関わった全員が相乗効果を得ていこうという精神です。

これにはまいりました。
「人脈」というと、すでに成功している人や、何らかの権限を持っている人に近づいて自分にとって有益に動いてもらうというイメージしかなかったものですから、「一緒に成長する」という考え方は気に入りました。

当然

すでに有名になっている人と知り合いになるメリットは少ない。
レバレッジ人脈術とはアーリーステージの企業に投資するベンチャーキャピタル(VC)と同じ

というスタンスで人脈を作る。

さらに「会いたいと思われる人」になろうというのも強く共感
そのためには

「会いたいと思われる人」になるための条件
①インプット まず絶対条件として、つねにインプットする人間であること。
②魅力的なプロフィール 相手に「この人は何か面白そうだな」「会ってみたいな」と思ってもらえるようなプロフィールが必要
③情報発信 ブログやメルマガを書いたり、本を出したり、新聞にコラムを書いたりしていること。

だそうです。

やっぱりインプットなんですよね。
そりゃそうですよね。話してて楽しい人、勉強になる人というのは「引き出しの多い人」ですものね。
そしてアウトプット。
結局ここへ行き着くわけです。人脈作りの基礎はインプットとアウトプットです。

さて、「戦術」面でも参考になるものが多かったですが、田舎者として「難しいなぁ」と思ったのがランチとディナー。会食ってやつですか。
勝間和代さんも人脈作りにランチをよく利用しているそうですが、田舎だとなかなかねえ・・・

ちなみに、私の場合はすぐに家に呼んじゃいます。
あんまり気の利いた店もありませんし、それだったら我が家でくつろいでもらった方が、時間も気にしなくていいしと思って自宅ランチやディナーが多いですね。

ともかく、これから人脈作りを考えている方、それも、「一緒に成長する人脈」が基本志向ですのでとくに若い方にお薦めの本だと思います。是非一読をお薦めします。

 

レバレッジ人脈術

レバレッジ人脈術

  • 作者:本田 直之
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2007/12/14
  • メディア: 単行本
 

 

【文中で紹介された本】
本間正人・祐川京子(著)『ほめ言葉ハンドブック』(PHP研究所)

岡田斗司夫(著)『いつまでもデブと思うなよ』(新潮新書)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA