本を耳で読む Amazon Audible 30日間無料体験キャンペーン実施中

ひろゆき(著)『自分は自分、バカはバカ。』SBクリエイティブ 【本の紹介】組織の中でも気分良く「イージーモード」で生きていくためのポイント

IMG_4154

こんにちは、一龍(@ichiryuu)です。

今日ご紹介するのは、

ひろゆき(西村博之)(著)『自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術』

です。

ひろゆきさんといえば、よくその言動がネット上で炎上したり叩かれたりしていますが、いつもすごく飄々としている方というイメージ。

いったいどういうメンタルの持ち主なんだろうと思っていましが、本書ではひろゆき氏の人間関係や組織におけるメンタル術が公開されています。

ひろゆきさんのメンタルヘルステクニック、今回は職場でのテクニックを中心に気になるポイントの読書メモをシェア!

読書メモ

★「自分は自分、バカはバカ」で、人生はうまくいく

 僕は、周囲にいる人達を基本「見下しモード」でながめています。「自分は自分、バカはバカ」と考える。このモードでいると、他人に攻撃されてもそんなに気にならず、ストレスフリーで過ごすことができます。

 「見下す」というのは、表現を変えれば「人間観察モード」とも言えます。自分と相手との間にはっきりと線引きをすると、相手に危害を加えられたときに生じるイヤな感情に振り回されることもなくなります。

★スケープゴートにされないために、あえて「前」に出ろ

 スケープゴート(集団の中の代表としていじめられる人)にされそうになっている時、対策として一番いいのは「歯向かう」ことです。

 おすすめしたい安全な歯向かい方は、「前に出る」こと。気持ちの持ちようだけでなく、物理的に前に出るんです。

 人間って普通、相手に攻撃されると後ろに下がってしまいます。後ろに下がると、攻撃側はさらに殴る蹴るを加えてくる。だけど、攻撃された人が一歩前に出ると、攻撃側は思わずひるんでしまうというわけです。

 上司や先輩に怒られたり、攻撃されたりしたら、言い返そうとするのではなく、謝りながら相手との距離を詰めていくのが最強です。

★「ダメだけど憎めないヤツ」は超おいしいポジション

 自分にとって自然に演じることができて、ほかの人とあまり被らないキャラのポジションを取れれば、かなり居心地がらくなります。できれば、「ダメなヤツだけど、憎めない」くらいのポジションがおすすめです。

 「お前、ダメなヤツだなぁ」と周りから言われて、「えへへー」と返せるくらいが人生をイージーモードにするコツなのですよ。

★「会社を休んでも気にされないキャラ」になるルール

 波風立てずに有給休暇を取りたい場合は、普段から戦略的にキャラ作りをしておくとトクですよ。
 「このあたりでまとめて休みたいな」という時期を数ヶ月前から決めておいて、ずっと「有給取ります!」と言い続けましょう。1回有給を取ったらおしまいではなくて、3ヶ月とかそれくらいの間隔で有給取得を繰り返すのがポイントです。
 自分の仕事さえそつなくこなしていれば、「3ヶ月ごとに必ずバカンスを取るキャラ」として認識され、周りからイヤな顔をされることも少なくなるでしょう。

 無言の圧力にしたがって我慢して有休も取らない「そつのないキャラ」より、仕事はきちんとするけどたっぷり有休も取る、「多少そつのあるキャラ」を作っておいたほうが生きやすいし、むしろかえって評価されることも多いと僕は思います。

★無茶ぶりされたら「できない理由」は言うな

 「急ぎの別の仕事があって、今すぐ着手することは難しいです」というように、「いい人」って、ついつい「断る理由」を述べてしまいます。きちんと断るためには、理由を言わないほうがいいですよ。
 理由を伝えたら、上司は「じゃぁ、こうしたらどうだろう」と提案してくるでしょう。それに対して、さらに別の理由を言うと、また相手は、それに合わせた別の提案をしてくる。そして最終的に、上司からあなたはやる気がないと判断され、しかも仕事はいやいややらざるをえない最悪の結果になることもよくあります。
 スムーズに断りたいのなら、余計な事は言わず、無理ですとだけ言ったほうがいい。相手が提案してきても、無理ですと言い続けましょう。
 こちらから、できない理由を言い続ける限り、相手からはその理由をクリアすることのできる「別の条件」が提示され続けるわけですからね。

 「無理です」と言って怒られたのなら、「無理なものは無理です!」と大きな声で言い返しましょう。議論が始まらないように仕向ければ、相手はそれ以上の提案をしにくくなります。

★「会社がなくなると困る」って、幻想だよね

 だいたい世の中に、なくなったら困る会社や仕事なんてものはないんじゃないでしょうか。なのに会社をなくすと困ると思い込んで、結局みんなが苦しくなっていく。これって、「日本あるある」だと僕は思います。

 僕としては、経営がうまくいかなくなった会社はさっさと市場から退場してもらい、もっとうまくやる会社が参入したほうが社会全体の働き口も増えるし、給料も上がると思うんですけどね。

 本書をお読みの皆さんにお伝えしたいのは、「会社なんていうのは、しょせんこの程度の存在」ということです。だから、自分の人生の中で、会社をそこまで重要視しなくていいんじゃね? と、試しに思ってみることが、精神的にラクになる一歩じゃないかと思うわけです。

★「自分」に期待しないのは超重要

 会社に期待する人は、高い確率で他者に期待する人でもあります。そういう人は、期待通りの見返りが得られないと腹を立て、ストレスをためることになります。
 なので、期待なんて最初からしないで、「まぁそういうもんだ」くらいの気持ちでいたほうがトクです。

 期待を下げておくのは、他者に対してだけではありません。自分に対しても、同じようにすることをおすすめします。

 思い描いた理想があまりにも高すぎて、現実の自分とのギャップが広がっていってしまうと、人生が思い通りにいかなくなった時、大きなストレスを感じるようになります。
 会社や、家族、友人を含めた他人だけでなく、自分についても他者として見なし、「人生そういうもんだ」という気持ちを持てるようになると、生きるのがかなりラクになります。

★履歴書にムダな「空白」を作らない裏ワザ

 職歴を埋める一番いい方法は、「会社を作る」ことです。起業なんて大層なことは自分には無理だと感じるかもしれませんが、実は会社を作るだけなら誰でもできますし、大したお金もかからないんですよ。

 働いていないなら自分の時間がたくさんあるでしょうから、法務局に行ってどういう手続きが必要か教えてもらいましょう。設立の手続きを無料で行えるネットサービスもありますし、合同会社という形態にするのであれば6万円位あればとりあえず会社を作れてしまいます。

 会社を持っていると法人税がかかりますが、仕事さえ決まったら会社を畳んでしまえばOKです。

感想

◆「自分は自分、人は人」、要は納得いく人生が送れたかどうか

タイトルの「自分は自分、バカはバカ」というタイトルがちょっと強烈ですが、本書でひろゆき氏が伝えるメンタルヘルス術のベースはこの心の持ち方に尽きます。

日本特有の濃い人間関係も悪いことばかりではないと僕は思っています。
「忖度」なんて言葉が流行りましたが、本来は素晴らしい心遣いを表す言葉じゃないですか。
さらに、儒教的なというか体育会系の上下関係とかもきらいじゃありません。

なので僕は結構組織の中でうまくやってきました。
誰かと敵対するとか、理不尽な圧力をかけられるといったことはありませんでした。

それは、僕自身が「自分は自分、人は人」というスタンスで、「人のことに口出ししない代わりに自分のことにも口出ししないでくれ!」という生き方・働き方だったことも関係していると思います。

無意識のうちに本書で提唱されているような、人間関係の絶妙な間合いを保てていたんでしょうね。

この「間合い」ってすごく大切で、結局、面倒くさい人との付き合い方って「間合い」を取ることしか方法がないんですよ。

まぁ、それはさておき、そんな僕でもいざ仕事を辞めるとなったときには、湧いて出てくるようにしがらみがまとわりついてきました。

中でも多かったのが、辞めさせまいとする「あなたのためを思って言ってるんやで」という大きなお世話の説得者。

そして、辞めた後なにをするのかと根掘り葉掘り聞き出そうとするしつこい詮索者。

こういった人たちには本当にうんざりしました。

「あんたら関係ないでしょ!」と叫びたい日々が数ヶ月続きましたよ。
まぁ、日本の社会で生きている限り、こういう人間関係の濃さは避けられないことなのでしょうけど、「人間って、こんなにも他人のことに興味あるのか?」と、改めて思い知らされました。

たぶん、この記事を読んでいる方の中には、人間関係で悩んでいる人もいることでしょう。

べつに波風立てたいわけではない、ただ、もう少し自分の思う人生を生きたいだけ。

でもそうしようとした瞬間、この日本独特な人間関係と言うか距離感が鬱陶しくてしょうがなくなるのが現実です。。

特に組織の中でだともう圧力となって自分に帰ってきて、それによって潰される人もいるでしょう。

こういった日本社会のあり方の中で、これから先も生きていく我々にとって、ひろゆき氏が提唱する人間関係や組織との付き合い方に対するメンタルヘルス術は、身につけておきたいスキルだと思います。

このスキルのことを

そこそこ仕事ができて周りに気に入られる、「目に見えないスキル」

というふうに著者は表現していますが、組織で生きていくならどんな資格よりも本当にこれが一番大事だと、僕も長い勤め人生活から感じました。

とはいえ、ひろゆき氏のメソッドはハードルの高いものもあって、たとえば仕事を無茶振りされて、「無理なものは無理です!」と叫ぶのは、「そりゃ無理ですよ」と思ってしまいました。

僕もある程度の年齢になったら、それが言えるようになりましたが、このセリフを言うためにはすでに抱えきれないような仕事を抱え、現在進行形で進めていることが前提ですからね。
(でないとただのサボリ野郎ですから)

そしてもっときついのが、この断った仕事が目の前で他の人に振られるわけで、申し訳無さとその人からの無言の非難オーラにかなり心折れます。

ここのところを「人は人」と割り切れるようなったら、あなたはもう怖いものなしなのですが。

長い職業人人生を、心穏やかに生きていくためには、ある程度修業が必要ということです。

嫌われたくないと思うのは至極当然ですが、ストレスを溜め込んで病気になったり、最悪死んでしまうよりは、まわりにどう思われようと意に介さず、自分の人生を生きていったほうが満足した人生を送れると思います。

その境地に到達したらすごく楽になって、人生の楽しさがさらにアップすると思いますよ。
それに、やってみたら案外できてしまったりするものですしね。

一読あれ。

本書はSBクリエイティブ様からご恵贈いただきました。
ありがとうございました。

目次

はじめに 「自分は自分、バカはバカ」で、人生はうまくいく
序章 「自分だけがトクする」領域は広がり続けている
第1章 バカに振り回されない戦略的コミュニケーション術
第2章 厄介なヤツを味方につけるストレスフリーの仕事術
第3章 「他人の目」をスルーするスキル
第4章 自分の「資産価値」を上げるメンタル術
第5章 周りがどうなろうと「ノーダメージの個人」になれる

関連書籍

ひろゆき氏の著書

created by Rinker
¥1,336 (2024/04/20 07:31:01時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥755 (2024/04/20 07:31:01時点 Amazon調べ-詳細)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA