(香川式のお雑煮。白みそに餡子入りのお餅。江戸時代から白砂糖が特産品だった香川ならではの風習です。)
こんばんは、そろそろ餅に飽きてきて早くうどんが食べたい一龍(@ichiryuu)です。
さて今夜は、年初恒例のまとめ記事。
2012年のまとめと報告をしたいと思います。
果たして当ブログで昨年人気のあった本、雑誌、文具はなんだったのか?
管理人も意外な結果となりました。
【アソシエイト報告】
2012年、当ブログで人気のあった本や商品を報告します。
<単行本の部門>
一番人気
参考記事
一番人気のあった本がこの本というのはかなり驚き。
なんせ2011年の最初の頃に紹介した本。
一体なんで今頃?
働きたくない人が増えているのか?
謎です。
以下、人気のあった本
参考記事
当ブログの柱の一つが学習参考書部門。
2009年の本ですが、どうも著者の新刊が登場したのに合わせて売れたみたいです。
内容が普遍的なものだけに、古さを感じさせません。
参考記事
昨年前半に紹介した本。
ワタクシも大好きな中谷さんの本ですが、あさ出版さんからはメンタル的に辛い時に読むと効果的な中谷さんの本がシリーズでずっと続いています。
今年はどんなテーマで出してくれるのか楽しみ。
参考記事
「今すぐ、行動しよう」という熱いメッセージが伝わってくる本。
読むとじっとしていられなくなります。
参考記事
これも2009年に紹介した、かなり以前の本ですが、中身は古さを感じさせない本です。
特に40代のおじさま方は必読。
アンチエイジングはもちろん、健康についての常識を意外と誤解していることにも気づかしてくれます。
参考記事
この本は成功を目指す人必読の書です。
古典的な成功哲学書といえるような本で、コンスタントに売れ続ける、典型的ロングテール商品です。
まだ読んでない方はぜひお読みいただけたらと思います。
当ブログでの紹介なし
ワタクシはまだ未読ですし、実物を見たことがないのですが、フランクリンが創った名言、ことわざが載った暦です。
当時のアメリカではベストセラー商品だったとか。
絶版ですが、機会があれば読んでみたいなと。
<雑誌の部門>
一番人気の雑誌
参考記事
ずっと紹介し続けた「世界の博物館」シリーズですが、なぜかこの号だけダントツ人気でした。
人気のあった雑誌
参考記事
当ブログで良く紹介するアソシエですが、ワタクシが大好きな文具特集をおさえて、この号が一番人気でした。
オフィスの机に悩める人が多いのでしょうか?
<文具の部門>
一番人気の文具
![]() |
Moleskine 2013 12 Month Star Wars Limited Edition Weekly Notebook Planner Black Hard Cover Large (Moleskine Star Wars) (2012/05/09) Moleskine |
参考記事
圧倒的な人気でした。
種類別でいうと、ウィークリー・ラージ(ヨーダ)>ウィークリー・ポケット(ルーク)>デイリー・ラージ(ベイダー)>デイリー・ポケット(ソロ)の順。
人気の文具
参考記事
すごくローテクなのに、めちゃくちゃ便利なブックストッパー。
書評ブロガーのワタクシにとって必需品ですが、意外と知られていない逸品です。
![]() |
ステッドラー レザーペンケース ブラック 900 LC-BK (2011/11/30) ステッドラー |
参考記事
ワタクシも使っているステッドラーのレザーペンケース。
黒、白、キャメルの3色がありますが、当ブログでの一番人気は黒。
職場でも使いやすいということでしょうか?
【感想など】
2012年の年間通しての傾向として、とにかく新刊が売れませんでした。
売り上げ点数、売上高ともに2011年の半分以下。
売上高だけを見ると、ここ3年間で最低となりました。
そんな新刊が売れない状況に反比例して、過去に紹介した本がロングテール商品よろしく地道に売り上げを積み重ねてくれていたという現実が、2012年の人気商品の結果に現れています。
さて、売れない本とは逆に好調だったのが文具。
やはり文房具ブームの追い風でしょうか。
文具の紹介記事数は少ないのですが、紹介記事を書くと必ず売れるという反応の良さを2012年は感じました。
それに圧倒的だったのはモレスキン。
こちらも紹介記事数は少ないのに10月、11月はお祭り状態でした。
こうなってくると「書評減らして文具の記事を増やすか」なんて考えが頭をもたげてきますが、あえて宣言。
本が売れない時代だからこそ、書評で勝負します!
そもそも文具よりも本が好きですから。
今年はとことん好きにこだわると決めています。
誰が何と言おうと自分の感性や価値観を信じて、いい本を紹介し続けていきたいと思います。
とはいえ、来年はランキングベスト50くらい発表したいなぁ・・・