こんばんは、最近エコにも目覚めた一龍(@ichiryuu)です(遅っ)。
さて今夜は、昨夜に続いてちょっとした改善を書いてみます。
やっている人には今更なんですが・・・
いつも応援ありがとうございます ( v^-゚)Thanks♪ ランキング参加中!
一昨年の10月にWinPCから念願のiMacに乗り換えました。
iMacはとってもスタイリッシュで快適。
ただ、便利になった反面、ひとつだけ不便になったことがありました。
それはワイヤレスキーボードとマウスに電池が必要になったこと。
計4本の単三電池が必要です。
しかもこの電池が結構な頻度で消耗してしまう。
毎日ブログを書いていると、約2〜3ヶ月で電池交換となります。
そこで以前から充電式の電池に変えようと思っておりましたが、お小遣いのほとんどが本に消えるワタクシには、なかなか電池にまで予算がまわせず、ずるずると1年半が経ちました。
しかし、先日マウスもキーボードも電池残量が少ないというメッセージが出たのをきっかけに、「よしエネループに交換しよう!」と決意。
ということだったので、エネループも家電量販店で購入してきました。
(いいなぁー)
エネループは何がすごいかと言うと、
・繰り返し約2100回使える
・5年後でも70%のパワー残存
実際の電池の寿命は使用条件によって変わるでしょうが、とにかくくり返し使え、1度充電しておけば自然放電をあまり気にせず置いておけるという優れモノ。
震災などの非常用に用意しておくのにも適しています。
購入したのは単三電池4本と充電器のセットです。
購入した時点ですぐに使える状態なのですが、一応充電してみました。
ランプが消えると充電完了。
この充電器、蓋が閉まるんですね。
本来4本同時に充電すると4時間くらいかかるようですが、今回はすでに充電されているので10分程度でランプが消えました。
そして、早速電池交換。
これでもう、定期的に単三電池4本がゴミとなることはありません。
少しエコに貢献できたかな。
これから先、徐々に家の中の電池で動くものはすべてエネループに交換していく予定です。
さて、欠点についても書いておきましょう。
それはズバリ価格。
某家電量販店で購入しましたが、3900円でした。
電池4本と充電器が3900円。
長く使えばもとは取れますが、入門用にしては敷居が高いですよね。
このあたりはメーカーさんになんとかしてほしいところです。
ワタクシが買ったのはこの基本モデルですが、Amazonで買うとかなり安いですね。
![]() |
Panasonic 単3形 eneloop 4本付(スタンダードモデル)急速充電器セット K-KJ21MCC40 (2013/04/26) パナソニック(Panasonic) |
【RSS登録のご案内】
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越し頂いている皆様。
もしブログの内容が気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。→このブログを登録する
s