本日は阪神ファン以外の方はスルーしてください。
久々に高知県安芸市に阪神タイガースのキャンプを見に行きました。
その報告など。
いつも応援ありがとうございます ( v^-゚)Thanks♪ ランキング参加中!
【阪神タイガース安芸キャンプ】
星野監督以来6年ぶり?かな、久々に安芸に阪神タイガースのキャンプを見に行ってきました。
いや~、キャンプいいですよ~。
キャンプってね、選手をすごく近くで見れるんですよ。
もう球場走り回って写真撮りまくってきました。
その中からほんの少しだけアップ。(肖像権怒られない程度に)
真弓監督かっこいいです。
そして、何んといってもこの方の復活が待ち遠しい、アニキ!
向こうには檜山選手と新井(兄)がトスバッティング中。
アニキは特に同世代なんで頑張ってほしいです。
バッティングに関してはいい動きしてました。
ちょっと安心。
午後からは紅白戦。
キャンプ中の紅白戦はすごくオススメ。
あたりまえですが、両軍タイガースですので、どんどん選手が出てくる。
この日の投手だけでも下柳、スタンリッジ、球児、小林、岩田、メッセンジャー、鶴、秋山・・・
めっちゃお得。
それに、こんな夢の対戦も見れます。
球児対マートン!
こういうのが見れるのもキャンプの魅力。
キャンプ見に行かれたことのない方、ぜひ一度行ってみてください。
ここで、少しだけワタクシの感想を。
先述したように、前回キャンプを見に行ったのは星野監督時代でした。
で、当時と比べて今回の印象は、“静か”。
先手の声が出ていない。
星野監督の時はもううるさいぐらい選手が声出してて(声を出さなかったら罰金でした)、緊張感もビリビリ伝わってきました。
また、お客さんも選手がノックをエラーしようものなら手厳しいヤジが飛んだものでした。
それが、今日の雰囲気はグランドもスタンドもしーん。
なんかダメ虎時代を思い出してしまって・・・、大丈夫かなー。
あっ、グッドインプレッションも言っておきましょう。
それは岩田。
いいです。もう大丈夫!今年は活躍してくれます!
【岩崎弥太郎生家】
キャンプの後は昨年ブレイクした(?)岩崎弥太郎生家に行ってきました。
安芸球場から車で10分ぐらいです。
立派な家。
ドラマとはえらい違い。
ガイドさんの話によると、中クラスの農家の家だそうです。
そしてこちらは有名な日本列島の庭石
弥太郎が13歳の時、河原から運んで作ったんだとか(左が九州、右奥が北海道)
昨年、あまりに観光客が多くなったので、いまは柵で囲んであります。
この石を見て少年弥太郎は何を思ったんでしょうね。
【おまけ】
一龍流、安芸キャンプの楽しみ方をご紹介
安芸に向かう途中で
お茶や餅を必ず買うこと。
手結山(ていやま)トンネル西側にて売っております。
大きな地図で見る
ごくごくシンプルなあん餅ですが、球場で食べるこのお餅は格別。
それから、お土産屋さんではカレンダーを狙うのもよし。
2月ですから、1200円のカレンダーが700円で販売しておりました。
せこい?
まぁ、めいめい楽しめばいいんですけどね。
今年こそV奪還!頑張れ阪神タイガース!
ところでこの雑誌はご存じ?
![]() |
球団承認 阪神タイガース75周年記念BOOK (宝島MOOK) (2010/11/20) 不明 |
なんと付録はタイガースTシャツです!