6月19・20日の大阪ツアー、その2日目です。
「ボクの問題は誰かが解決している」 の smilesignalさんと、「山といえば川」のchampleさんが主催するちょっと変わった文具会。
「カレー文具ランチ会」
に飛び入り参加してきましたのでその模様をお伝えします。
【感想などなど】
前日の夜、2次会の席でsmilesignalさんから、
「一龍さん、明日カレー食べにいきません?」と誘っていただき、翌日暇だった私は急きょ参加させていただくことに。
場所は 喫茶ミクロ(大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B1F)
カレーの批評はプロ(?)のsmilesignalさんにお任せするとして、
この店、カレーに何をトッピングしても値段が一緒で、ミックスジュースとセットで800円というシステムが面白い。
なんでもフルーツが売りのお店なのだとか。
パパイヤカレーにも惹かれたのですが、ワタクシはわりと正当な“チーズ目玉”を注文
酸味が効いてて、優しい辛さ。そして、フルーティー。
カレーの後はミックスジュース。
さすがにフルーツにこだわっている店だけあって、かなり濃い目のミックスジュースでした。
さて、カレーを食べ終わると文具の紹介が始まりました。
今回のテーマは「貼る」だそうで、テープとか、ノリとか、付箋などをそれぞれ持ち寄って説明が始まります。
ワタクシも文具好きですので、「こんな使い方があったのか!」という驚きが沢山ありました。
特に“養生テープを付箋のように使う”というのは収穫でした。
会に参加された
主催の@smilsignalさん、@chample_ytkさん。
ご夫婦で参加の@icconicoさん。
素敵なイラストを描かれる@poropuroさん。
とても優しい気遣いの@kotoritoさん。
フリーライターの方(お名前を出していいのかわからないので、スイマセン)
そして敬愛する@okuno0904大先生。
皆様、ありがとうございました。
また機会があったら参加させてください。
【おまけ】
この会の間中、一番端っこに座ってずっとカメラをいじっていたのがこの方
昨日に引き続き、ベストセラー作家の奥野宣之氏。
このいたずらっ子のような表情。
カメラが楽しくてしょうがないって感じですよね。
でもそこは奥野さん。この2台のカメラとも変わったカメラなんですよ。
まず、手に持っているのはポラロイドデジタルカメラ。
![]() |
Polaroid Polaroid TWO インスタントデジタルカメラ ブラック CZJ-05300B (2010/02/26) ポラロイド |
ワタクシの様なオッサン世代にはおなじみの、ポラロイドカメラのデジタル版。
その場で写真が出てきて、しかもデータも残るという優れモノ。
データカードを差し込めば、他のカメラで撮った写真をプリントアウトすることもできる。
また、その写真がシール状になっているので手帳に貼るのも便利。
ランニングコストは1枚30円ぐらいだそうです。
これは面白いなぁ。
そして、手元に置いてあるのがコチラ。
![]() |
シグマ デジタルカメラ DP1s (2009/10/10) シグマ |
ワタクシ全然知らないメーカーですが、かなりマニアックなデジカメ。
だって、オートフォーカスじゃないし、手ぶれ補正も、顔認証もない。
まさしく奥野さんが好きな「使い手の能力を問う道具」。
まぁ、ワタクシは買わないと思いますが、これで撮った写真を何枚か見せていただいたら、確かに味のある写真に仕上がってました。
興味ある方はぜひ。
ちなみに、前日の干場&内藤セミナー会場で写真係としてカメラ小僧顔負けのフットワークを発揮していた奥野氏が使っていたのがこのカメラです。
【管理人の独り言】
急遽の参加で「貼る」文具を何も用意できなかったワタクシですが、たまたま前日購入していた文具をお見せしてきました。
それはこちら
![]() |
ペンカット ブラック (2010/01/27) レイメイ藤井 |
以前、アソシエの文具特集で見つけて以来、探していたハサミ。
ようやく今回の大阪ツアーで見つけることができました。
しばらく使ってみて機会があったらレビューします。