今年もいよいよ今日で最後。
今年最後にお届けするのは、当ブログにおけるAmazonアソシエイト2008年、年間売上ランキングベスト5。
ブログ開設から1年半。
月に数百冊以上売り上げる書評系αブロガーの方ならば月間ランキングを毎月発表できるでしょうが、ワタクシはまだまだ・・・。
それでも当ブログのような弱小ブログでも年間ランキングなら、しかもベスト5なら、なんとか発表できるようになりました。
それではまいりましょう、当ブログにおけるAmazonアソシエイト2008年、年間売上ランキングベスト5です。
【年間売上ベスト5】
5位
![]() |
弾言 成功する人生とバランスシートの使い方 (2008/09/25) 小飼 弾山路 達也 |
ご存じ、αブロガー小飼弾氏の初書き下ろし作。
世界的な資本主義の行き詰まり感の広がる中、”モノを所有することは幻想”や”ベーシック・インカム”といった弾言は非常に現実味をおびてきたように思えます。
【関連記事】
4位
![]() |
7つの習慣―成功には原則があった! (1996/12) スティーブン・R. コヴィージェームス スキナー |
説明の必要のない、成功哲学の定番中の定番。
多くの著名人が推薦する、もはや”大人の課題図書”的な存在。
勝間効果とDVD付の限定版が出たこともあり、人気が再燃したのでしょうか。
3位
![]() |
スマイルズの世界的名著 自助論 知的生きかた文庫 (2002/03) サミュエル スマイルズ |
この本は100パーセント勝間効果で人気沸騰。
勤勉と倹約を説いた古典的な成功本ですが、内容的に非常にアツイ!
読み返すたびにエネルギーをもらえる本です。
ワタクシ個人的には現在入手困難になっているようですが、『向上心 運命のカベを破る人になれ』( 知的生きかた文庫)とセットで読むことをお勧めします。
【関連記事】
2位
![]() |
起きていることはすべて正しい―運を戦略的につかむ勝間式4つの技術 (2008/11/29) 勝間 和代 |
きました!勝間本!
この本は勝間和代初の成功本。
語り口のわかりやすさ、再現性の高さ、そして勝間氏自身が現在成功街道驀進中ということもあって、素晴らしい成功本だと思います。飾ることなく私生活に触れているところも好感が持てました。
【関連記事】
1位
![]() |
勝間和代の日本を変えよう Lifehacking Japan (2008/09/27) 勝間 和代 |
1位ももちろん勝間本。
今年後半の勝間氏の出版ラッシュの中、一番系統が異なっていたのがこの本でした。
勝間氏と言えば、ご専門は金融で、著書のイメージとしては勉強本なのですが、今後の勝間氏の活躍されるフィールドの方向性がはっきり見えてくるのはこの本だと思います。
おそらく日本を変える人ではないかと。
個人的には上記、『弾言 成功する人生とバランスシートの使い方』とセットで読まれることをお勧めします。
【関連記事】
【感想など】
◇まずは、当ブログでお買い上げいただいた方にお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
思えば、去年の年末とは雲泥の差。
おかげさまで、書評系ブロガーの憧れ(?)売上ランキングを記事にすることができました。
毎日大量に本を読み、記事をアップするαブロガーにはとてもかないませんが、細々とでも続けて来てよかった!
今後ともよろしくお願いします。
◇さて、上記ランキングを見てお分かりでしょうが、今年はあきらかに”勝間和代”の一年でした。
当然の結果といえばそれまでですが、『起きていることはすべて正しい』でご本人が書かれているとおり、2007年4月に『無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法』が出版されて以来の快進撃は凄まじい勢い。
ビジネスパーソンはじめ、多くの人に影響を与え、もはや社会現象とも言えるのではないでしょうか。
かく言うワタクシもたくさん影響を受けた一人。
自転車通勤やらフォトリーディングやら、自分をグーグル化する一年でした。
我ながら”流されやすい”とは思いますが、よい習慣を身につけたり、自分をバージョンアップすることができるのなら”どんどん流されたい”。
なんせ”最上志向”ですから(←これも勝間効果)
◇あと数時間で新年です。
ワタクシにとって2008年は『成功本50冊「勝ち抜け」案内』の水野俊哉氏をはじめとする著者降臨あり、俺と100冊の成功本のαブロガー、聖幸さんからコメントいただいたり、たくさんのよい本との出会いあり、本当に充実した一年でした。
2009年はどんな感動や出会いがあるのでしょうか。
世界的に厳しい年になりそうな雰囲気が漂っていますが、”起きていることはすべて正しい”と考え、
ますます自分をバージョンアップしていく一年にしたいと思っています。
来年もよろしくお願いします。
それではみなさん、よいお年をヽ(^◇^*)/
【管理人の独り言】
隠れた売り上げトップは実はコレ
![]() |
ブックストッパー (2004/07) 不明 |
シンプルな道具ですがめちゃくちゃ便利。ブログを書くとき重宝してます。
来年も頼むぜ相棒!
【追記】
あの日本一の成功本書評家の水野俊哉氏のブログで
2008年 ビジネス書評ブローガ―マトリックスに載せていただきました!!
私(水野)は注目してます
気になった部分の抜粋が中心の「読書カード」と「書評」の回があり、「書評」の回は読み応えがあり、面白い。
と書いていただき、感謝感激!
本当にありがとうございました。来年もがんばるぞ!
ブロガーマトリックス紹介いただいてありがとうございます!
予告通り(?)、ばっちりリスト入りしています。
今年もお互い頑張りましょう!