今年も残り僅かになりました。
毎年恒例のまとめ記事をそろそろアップしていきたいと思います。
まずその第一弾は、2017年に買ってよかった、使ってよかったモノのまとめ。
2016年はなんといっても新車を購入したというビッグなお買い物がありましたが、それ以外はかなり質素倹約の1年でした。
その反動でしょうか、2017年はガジェットを中心に色々買い物したんですよね。
その中でも、本当に買ってよかった、使ってよかったものをこれから発表していきますが、分野が広範囲なのでランキングはつけ辛い。
そこで、購入した順番にご紹介していきます。
タップできる目次
2017年、一龍が買ってよかった、使ってよかったモノまとめ
AirPods
発売は2016年の年末でしたが、なんせ発売開始からずっと「6週間待ち」が続いたため、僕の手元に届いたのが2017年の2月に入ってからでした。
イヤホンにしては高額なのと、デザインが「EarPodsのワイヤーがなくなっただけ」という点で批判もあった製品でしたが、使い始めるとこのワイヤーなしの左右独立したイヤホンの素晴らしさに完全にやられてしまいました。
もうワイヤーアリには戻れない。
これ、Appleにしては地味な新製品だったけど、2016年に登場したAppleの最高傑作だと個人的に思っています。
まだ体験したことのない人はぜひ。
Foldable Keyboard
iPhoney用に購入した外付け折りたため式のBluetoothキーボード。
他の製品を使ったことがないので比較はできませんが、少しだけV字になっているためポジションが楽で、体の大きい僕にはとても打ちやすいです。
ただ、もともとあまりノマドをすることがないので、ちょっと出番が少くてもったいないかな。
来年はもっと使いたい。
EReach シリコンスマートホンホルダー
このスマートホンホルダーは毎日のように使っています。
まず、両面テープで貼り付けたり、ネジで固定したりしないのがいいのと、シリコン製なのでフニャフニャしているのにもかかわらず、固定していないのに振動で動いたりしないのがいいです。
ほんとうに、意外なほど安定しているんですよ。
あと、iPhoneのセットも置くだけという手軽さで、超気にいってます。
ダッシュボードが割りと平らな車種ならおすすめです。
iMac 27in 5k
2017年最大のお買い物がこのiMac。
24回ローンにしたけれど、総額約35万円の投資でした。
で、今回このエントリーではランキング形式にはしませんでしたが、もしランキングを付けるとしたら圧倒的に1位に間違いなくなります。
もう、快適の一言。
僕の使い方に対して余裕のオーバースペックなこのiMacは、とにかく使っていてもストレスフリー。
なにかを処理するのを待つという時間がない。
あまりにiMacが快適すぎるので、他のiPadやMacBook Airなどでブログを書く気がなくなるというちょっとマイナス面での副産物もできてしまいした。
高額投資したので、あと5年位は使いたいと思います。
それと、おまけで、iMac購入でMagic Keyboardも使い始めましたが、
このキーボードもお気に入り。
キーボードというのは極度に個人の好みの分かれるものですが、いまのところ、僕にとってベストキーボードとなっています。
エアーパッド&エアーパッドソール
iMac購入を期に使い始めたのが、このマウスパッドとマウス用のソールですが、本当にエアーホッケーのようにスルスル滑るんですよ。
マウスってすごくよく使うものですから、その動きがスムーズになるとめちゃくちゃ仕事がはかどります。
とくに、マウスの使いすぎで手首がいたい方は使ってみてください。
パワーサポート エアーパッドプロIII(マットブラック) 特大 PAG-91
texcy luxe ビジネスシューズ
スポーツシューズメーカーのアシックスが作るビジネスシューズ。
とにかく軽くてクッション性がよく、足に負担がかからない。
僕は毎日これを履いています。
というか、もうこれ以外履く気がしない。
先日の東京方面4日間の出張でもこれを履き続けました。
かなりの距離を歩きましたが、ぜんぜん足が痛くなることもありませんでした。
[テクシーリュクス] texcy luxe 軽量スワールビットビジネス TU-7771 TU-7771 008(ブラック/24.5)
ぺんてるマルチ8海外モデル
今年も色々文房具を買いましたが、一番のお気に入りとなったのがコチラ。
8色の芯が入る、色鉛筆の多軸シャープペンシルです。
海外モデルと国内モデルがありますが、
軸が透明な海外モデルの方が僕はお気に入り。
現在、海外モデルと国内モデルの2本を常にペンケースに入れて持ち歩いています。
大人になると、色鉛筆を使う機会がなくなってしまいますが、手帳好きな方でしたらカラフルに彩ることができるので気にいると思いますよ。
LHIT LAB スタンドペンケース オーバルタイプLサイズ
現在使っているペンケースです。
最初、標準サイズのものを購入しましたが、
使いたいペンが入り切らず、Lサイズを購入しました。
立てたときの安定感もLサイズだと増しますね。
動物タイプのかわいいものもありますからお子さんにもおすすめです。
リヒトラブ スタンドペンケース オーバルタイプ L A7695-11 ネイビー
変わるビジネスリュック
普段使いから1〜2泊の出張まで対応できるカバンということで購入してみました。
結論としては、僕の場合は普段使いにはちょっと使いづらく(小さいポケットが少いんですよ)、出張時にのみ出動するという状況です。
が、先日の東京出張でも大活躍してくれました。
A4の書類でもササッと取り出せるのが非常に便利。
今後も状況に合わせて出動させるつもりです。
Apple Watch Series 3 Nike+
AppleWatchに関してはちょっと評価しづらいなと。
いや、買ってよかったなと思っているんですよ、使い勝手も悪くない。
ただ、AppleWatchを使いだして劇的に生活が変わったかというとそんなことはないんですよ。
というのも、ApplePayなど電子マネーを使う場面がほぼないから。
特にSuicaは、東京出張のときに初めて使ってみて、ドキドキしながら改札を通りましたが、田舎では出番なし。
コンビニぐらいしか使う場所がない上に、普段僕はコンビニを使わないので。
ではAppleWatchを何に使っているかというと、主にはフィットネス系のログですね。
アクティビティは仕事中にも気にしていて、前にもまして階段をよく使うようになりました。
というか、もうほとんど意地ですね。
絶対にエレベーターなんか使うもんかという。
そのお陰で7kg痩せましたが。
僕と同じように田舎で生活している人には多機能フィットネスウェアブルデバイスとして使うのをオススメします。
elago Apple Watch W3 Stand
今回のエントリーでは唯一「役に立つ」のではなく、「かわいいから観ていて楽しい」というAppleWatchの周辺アクセサリー。
この感覚、たぶん僕と同じ世代の、Macintoshを欲しくても買えなかった人達にはわかりますよね。
毎日AppleWatchを充電しつつ、ニヤニヤしています。
iPhoneX
今年最大の話題となったガジェットといえばiPhoneXでしょう。
一時は年内入手無理ではないかとまで言われましたが、11月中に手に入りました。
まだ付き合いが短いガジェットですが、サイズ感といい、カメラの性能といい、画面の美しさといい、過去最高のiPhoneと言って間違いないと自信を持っていえます。
おそらく来年登場するスマートホンはXを意識したものが主流になるんでしょうね。
iFaceとROOT CO.コラボのiPhoneカバー
そのiPhoneXをがっちり保護してくれるのがこのiPhoneXカバー。
背面がガラスなので、耐衝撃性に優れたカバーということでこのカバーを選びましたが、いまのところ正解だったかなと。
唯一の不満はがっちり保護しすぎてせっかくのiPhoneXの美しい筐体が全然見れないということ。
まぁ、これは仕方ないか。
2017年、一龍が買ってよかった使ってよかったモノ、総括
2016年と比較して、とにかく2017年はガジェットを一新するタイミングとなったため、デジタルガジェットとその周辺のアクセサリーが中心となってしまいました。
これはただただタイミングの問題なわけですが、2017年は本当によく買い物しました。
特にAppleさんには(ローンを使っていますが)総額で50万円以上のお布施を払うことに。
まぁ、これだけデジタル環境を一新したので、来年は大きな買い物はしなくていいかなと思っています。
と言いつつ、絶対買っちゃうんだけど。
この2017年の買い物ではiMacをはじめ、投資的な考えのもと、「長く使えるいいものを」ということを意識して買い物をしています。
ぼくにとって、その先にあるのはプロブロガーの生活なんです。
この1年でデジタル環境を整えたいという意識がありまして、それがほぼ完成したのが2017年でした。
来年2018年は環境整備のために新製品を購入するというよりは、2017年に買ったモノをどれだけ生かすかが鍵となると思います。
もちろん、魅力的なガジェットが登場すれば買うだろうし、レビューも書きますが、今のところは現状で満足。
来年はできる限り散財しないで、じっくり腰を据えてレビュー書きに励みたいなと。
まっ、どうなるか分かりませんが。