こんにちは、一龍(@ichiryuu)です。
今年は3月からずっと忙しく、ブログを時々お休みしたりしています。
特にこの6月17日に終了した大仕事直前の1ヶ月はもうてんてこ舞いでした。
ブログを休んで本業に集中していたんですが、実はこの間、その忙しい合間に結構重大なことをやっちゃいました。
それは退職の意向を伝えたというもの。
「実は来年の春に退職しようと考えています」
うちの職場では定期的に上司との面談があるんですね。
6月8日の午前中に、忙しくてそれこそてんてこ舞いしているときにその面談のために「10分で済むから」と呼び出されました。
はっきり言って迷惑だったのですが、退職の意向を伝えるタイミングを図っていた僕にとってはこれもいいチャンスかと思い上司の部屋に向かいました。
最初は、現在の仕事の状況とか忙しさとかを尋ねられ、「もうめちゃくちゃ忙しいです、なんとかしてください」となんともならないのを承知で訴えたりしましたが、まぁ、それは軽くスルーですよね。
で、その後、あるポストに来年はついてくれという打診をされたのです。
それは前々から次は僕が引き継ぐだろうなと予想できていたポストで、しかも僕が絶対に付きたくないポストなのです。
この話が出た瞬間、何かがぷつっと切れた、いやスイッチが入ったといったほうがいいかもしれませんが、どちらにしても、「実は来年の春に退職しようと考えています」と伝えてしまいました。
いやぁ、驚いてましたねぇ、上司。
とりあえず遺留、そして保留さましたが、そのときはまだ大仕事が控えていたので、落ち着いたらあらためて決断しますと言って引き下がりました。
まぁ、僕としては6年前から今の職業を辞めてブログで食べていきたいとずっと考えてきましたし、本当は今年の春でやめようと思っていたわけで、1年伸ばしてタイムロスだ感じているわけです。
ですが、初めて意向を聞く上司にとっては寝耳に水ですから、一旦引いて時間を与えてあげようという(なぜか上から目線)配慮ですが、すんなりと辞められるとは僕も思ってはいません。
今後どうなるか、どんな展開が待っているのか、楽しみでもあり、面倒くさくもあり。
ただ、大仕事も終わったし、いよいよ独立に向けて猛チャージをかけていきたいとおっています。
また、なにか動きがあったら記事にしていきたいとも思っています。
いずれにしても、6月8日は僕にとっての「独立記念日」と決めました(笑)。