こんにちは、胃腸炎でお腹が痛い一龍(@ichiryuu)です。
今回のエントリーは先日の上京のメインイベント、本田晃一さんの講演会のメモや感想です。
本田晃一さんの講演会に参加してきました。どんどんお客様の質問や相談に答えて行くスタイルの講演ですが、話うまいわ引き出し多いわで、ある意味驚きの講演会でした。 #本田晃一 https://t.co/uuDzcnOdmw
タップできる目次
本田晃一講演会「夢を叶える!世界一ゆる~いオープンコンサル」メモ
・日常生活のちょっとしたことに感動する ←その姿に感動する人達が集まる
・売上を上げたいとき「売上誰か上げてくれないかな」と考える・・・他力が使えると楽になる
・一週間自由な時間ができたら何をするか、考えて頭を一杯にしてみる・・・妄想族、月に一度は妄想族の日をつくる
・ステージアップしたければ影響力がある人に絡むと早い
・お金持ち2世(苦労せずに生まれながらにお金持ちな人)は、実力(人間性)はダメでもセルフイメージは異常に高い
・自分が気分が上がる場所にガンガン出かける
・幸せそうな人と仲良くする
・全部腹の中を見せると攻撃されない
・勝つのではなく、熱中する→熱中した人が集まってくる
感想など
まず、開催れたのは8月4日、開場は東京ビッグサイトでした。
すごい建物だなぁ。
こちらで、「癒やしフェア」というのをやってまして、その一環として本多光一さんの講演会が開催されたようです(すいません、よくわかっていません)。
まぁ、僕としてはとにかく本田晃一さんを生でみたいという一心だったので、フェアはスルーして一路講演会場である会議室に向かいました。
で、さっそく講演についてですが、まず本田晃一さんの第一印象。
オーラありますね。
それも、とにかく楽しそうなオーラ。
で、そんな人柄が引き寄せるためか、開場のみなさんもおおらかで明るい。
もっというと、女性が多い!
そして、「とにかくこうちゃん大好き」みたいな空気にあふれています。
こういう雰囲気の講演会ってはじめてだな。
初めてといえば講演スタイルもこういうの初めて。
タイトルに「オープンコンサル」とあるように、お客さんの悩みや質問に次々と答えていくんです。
最初こそ、「えっ、他の人の悩み相談を聞きに来たんじゃないぞ」と思いましたが、その質問に対する答えがすごく深いし、守備範囲広い。
これは一人語りを聞くよりも、こういうスタイルのほうが多方面の話が聞けるんだなとすぐに気が付きました。
もちろん、それができるのは、本田さんの引き出しがとにかく多いからで、その点は本当にびっくり。
上記の講演メモは、かなり簡略化しているので、その場にいた人しかわからない部分がたくさんあると思います。
実際にはこのメモの数百倍語ってますからね。
内容が濃かったです。
本当に最初から最後まで聞き入っていましたから、1時間半の講演会があっという間に終わってしまいました。
でね、面白いのは悩みを相談する人たちが、みんな納得していくんですよ。
なんか徐々に気持ちが変わっていってるのが観ててわかるんです。
いいですよ、本田さんの講演会。
なんか楽しくなるし、元気になります。
ぜひ、お近くで開催されるときは参加されることをおすすめします。
そして僕も、学んだことを実践していこうと思います。
何をするかは秘密ですが(笑)。
本田晃一さんの著書と当ブログでのレビュー
Kindleを読むならKindlePaperwhiteがおすすめです!
コスパ最強、防水機能も備えて読むシチュエーションを選ばないKindle Paprewhite

Kindle Paperwhite 防水機能搭載 Wi-Fi 8GB 電子書籍リーダー
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2018/11/07
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
KindlePaperwhite(第10世代)のレビュー記事はこちら
フロントライトがついて暗いところでも読めるようになった新しいKindle

Kindle (Newモデル) フロントライト搭載 Wi-Fi 4GB ブラック 広告つき 電子書籍リーダー
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2019/04/10
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
最上質の読書体験、最上位機のKindle Oasisも新しくなりました

Kindle Oasis (Newモデル) 色調調節ライト搭載 Wi-Fi 8GB 広告つき 電子書籍リーダー
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2019/07/24
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
kindleは無料の専用アプリを使ってiPhoneでも読めます。
Amazonでお得にお買い物する方法
Amazonでの買い物は、Amazonギフト券にお金をチャージ(入金)して購入するのがおすすめです。
チャージするたびにチャージ額×最大2.5%分のAmazonポイントが貯まります。
しかも今なら、5,000円以上の初回チャージで1,000円分のポイントがもらえます。
詳しくはこちらの記事から↓