おはようございます、文房具好きの一龍です。
と、挨拶してみたもののずいぶん久しぶりの文具ネタ、遅ればせながらカクノを買ったのでインプレッションなどを書いておきます。
カクノについて
こちらのPILOTさんのサイトをご覧いただければお分かりになると思いますが、カクノは入門用の万年筆なのです。
しかも子供向けで、値段も1000円と安価。
しかし、私の万年筆の師匠であるぷぅコッコさんがカクノを大絶賛!
(ぷぅコッコさんのブログの万年筆ことはじめシリーズは、万年筆初心者必読です。)
といことで、ずっと気になっていたのですが、先日ついに買ってしまいました。
カクノ開封の議
では開封の議。
いたってシンプルなセット内容。
カクノ本体とキャップとインクカートリッジ1本。
それに説明書です。
子供向け入門用ですので、とっても解説がやさしい(笑)。
戸惑いそうなのはインクカートリッジのセットぐらいかな。
でも、説明書読めば大丈夫でしょう。
私が買ったのは新シリーズのパステルカラーバージョンだった様で(知らなかった 笑)、ペン先がウインクしています。
かわいい・・・
インクカートリッジをセットします。
説明書のとおり、「首」をしっかりもって真っすぐカートリッジを押し込みます。
「軸」をセットして早速試し書き。
なにこの”ヌラヌラ感”。
まるで中村うどんの麺のように、柔らかいのにコシがある!(この例えに君はついて来れるか!?)
ラミーのサファリの固い感じとは全然違う。
これは癖になる書き心地ですね。
これだけか着心地がいいなら、普段使いにしてもいいかも。
ラミーからしばらく浮気してしまうなぁ、これは。
ぜひこの書き心地、実際に体験してみてください。
細字と中字の2種類の線の太さがあります。
色のバージョンも各種あります。
このコンバーターが使えます。