こんばんは、モレスキンの表紙の感触が大好きな一龍(@ichiryuu)です。
さて昨夜記述したように、今夜は2月1日に開かれた、モレスキンの2013年新商品展示会へ参加してのレポート報告を行いたいと思います。
すでに、東京での展示会の様子をアップしているブロガーさんもおいでますが、とにかくモレファンにとってワクワクな展示会でした。
できる限り写真多めでお送りします!
驚きの新作続々【モレスキン】2013年新商品展示会@大阪に行ってきました!
会場は大阪、心斎橋にあるW-cafe様の2階フロア。
ノート術のオッ君こと奥野宣之さんと、関西ブロガー仲間であるYukio-Smileさんと一緒に参加しました。
そもそもこのイベント、バイヤー向けの商談会なのだそうですが、ユーザーさんやブロガーさんも少数招待するんだそうです。
詳しくは内緒ですが、ある方の紹介でワタクシ、幸運にも招待していただきました。
そのある方へ、この場を借りて御礼。
本当にありがとうございました。
受付を済ませ、会場に一歩はいると
まずはEvernoteモレスキン。
昨年から発売されていますが、直営店とネット上でしか販売していないので実物を見るのは初めてです。
ちなみに、勉強用ノートとして近いうちに購入しようと思っています。
こちらはミッキーとコラボのモレスキン。
おもしろいのはミッキーの描き方を解説したものが入っていること。
◯を三つ描くのが基本らしい(笑)
打って変わってこちらはブラックページのアルバム。
黒い蛇腹のページ(ジャパニーズアルバムタイプ)は、創作意欲をかき立てるでしょうね。
そしてなんと2014年のダイアリーも展示されていました!!
こちらは星の王子様。
白い表紙が新鮮。
こちらはピーナッツ。
やはり白い表紙!
レゴもあります。
そしてワタクシの目を釘付けにしたのがこちら
スターウォーズシリーズです。
この表紙がすごい!
オビワン!
ヨーダ!!
ベイダー!!!
ストゥームトルーパー!!!!
つやのあるドットで表現されています。
18ヶ月のウィークリーはステッカー付き。
スターウォーズファンとしては、これを見れただけでも来た甲斐があったというもの。
2013年始まって早々ですが、もう来年の手帳は決まってしまいました(笑)。
こちらは、いろいろな団体のオリジナルモレスキン。
この龍のモレスキン、ネットで見てからずっと気になっていましたが、やっと実物を見ることができました。
表紙のデザインだけでなく、中も中国語でいい感じなんですよ。
そしてジブリコラボモレスキン。
三鷹の森で売られているというのは知っていますが、なかなか行く機会がないので、これも初対面。
こちらも今回気になったモレスキン
ターンテーブルダイアリーというらしいです。
基本的にバーチカルタイプですが、立て置きでもヨコ置きでも使えるタイプ。
このゆるさ、自由さがモレスキンの真骨頂ですよね。
そして、モレスキンと言えば手帳だけでなくバッグ類もラインナップがあります。
黒を基調にしたモレスキンを連想させるデザインのバッグ類。
中でもワタクシが惹かれたのはこちら
iPhone入れとして展示されていたスマートフォンケース。
iPhone5がぴったり入ります。
驚きの新作続々【モレスキン】2013年新商品展示会@大阪に行ってきました!:まとめ
最後に感想や諸々の情報などを。
ワタクシはモレスキンユーザー歴は2010年からですから、まだまだ初心者みたいなもの。
ですが、今回展示会で感じたのは「すごい勢いで商品ラインナップが増えている!」ということ。
ワタクシが使いはじめた当時は、ほんとうに定番のモレスキンしか目にしませんでした。
それが、コラボ商品が登場し、カバンができ、カラーバリエーションも豊富になりました。
この勢いはどこまで行くのか?
今後の展開がますます楽しみですね。
そうそう展開と言えば、近日中に関西にモレスキン専門店がオープンするそうです。
現在、東京と名古屋にしかないモレスキン専門店ですが、いよいよ関西に本格的に進出です。
また、これはまだ発表しないでくれといわれたのですが、カラーバリエーションがさらに増えます。
ヒントはこの記事に掲載した写真の中にある(?)。
あと、会場では四国担当の営業さんとも挨拶させていただきました。
四国はまだまだもれスキン後進地域。
ワタクシの職場でも”モレスキン”という単語はまだまだ通じません。
しっかり営業さんに頑張ってもらって、四国でもモレファンを増やしてほしいですね。
ワタクシも布教活動(?)頑張りたいと思います。
スタッフの皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
また誘ってください!
【おみやげ】
そう、モレスキンアトリエでやっていたワークショップですよ!
楽しそうにスタンプを押しているのはオッ君。
ワタクシもポンポンと押して作ってみました。
いっぱいあるスタンプから自分に引っかかるキーワードを押そうと考えたらこんな風になりました。
本、遊び、旅、芸術・・・
最後の”UP”はブログを意識した単語です。
そして、こんなトートバッグもいただきました。
モレスキンらしい!
もしかして、ファン垂涎のバッグかも。
大事に使います!
<訂正・追記>
スタッフの方から教えていただきました。
お土産でいただいた上記のバッグは、モレスキンのアイテムではなく、「クロニクルブックス」というアメリカの出版社・ステーショナリーブランドの商品だそうです。