こんばんは、忙しい中でもモレスキンは肌身離さず持ち歩いている一龍(@ichiryuu)です。
さて今日は、今年の新作、白いモレスキンのインプレッションをお送りします。
【モレスキン】白モレ、ファーストインプレッション
2月の終わりに2013年モレスキン新商品展示会に行ってきたことはブログでも報告しましたが、
参考記事:驚きの新作続々【モレスキン】2013年新商品展示会@大阪に行ってきました!
その会場で一際目を引いたのはこちら
白いモレスキン!
カラーバリエーションが増えたとはいえ、やはり”黒”のイメージが強いモレスキン。
真っ白の「モグラの肌」は衝撃でした。
その後ずっと気になっていて、発売となったら速攻「買うぞ!」と意気込んでいたものの、直営店での販売ということで、購入の機会がなかなかありませんでした。
ところが3月の終わりに大阪に行く用事ができたため(ラッキー!)、行ってみたかった大阪のモレスキンアトリエに立寄購入。
一ヶ月以上経ったのですが、インプレッション記事を書きたいと思います。
まずは透明フィルムで放送されている状態。
この状態で売られています。
そしてフィルムを剥がしたところ。
違いがよくわからない?かもしれませんが、白くても”モグラの肌”の感触は同じ。
それがちょっと不思議な感じでもあります。
裏はこんな感じ。
ちゃんと刻印もあります。
色が白になっただけでガラッとイメージが変わりましたが、基本的なデザインは変わっていません。
表紙をめくると
中はクリーム色がかったオフホワイトなのはそのまま。
しかしこれがワタクシとしてはちょっと違和感がありました。
白いモレスキンといっても、全体的に白とオフホワイトのツートンなのです。
例えば、
拡張ポケットのマチの部分は白だけどその他は現行のままのオフホワイト。
ノートの紙も現行のままのオフホワイトだけど、しおりは白。
この”白のツートン”はデザインの好みの別れるところではないでしょうか?
「肝心のノート部分は伝統を守った方がいい」とおっしゃる方も必ずおいでるでしょう。
それにまだ見慣れてないだけで、使っているうちにツートンのほうがいいと思うようになるかもしれませんしね。
ただ、個人的には表紙も中身も同じ白単一色のモレスキンを見てみたい気もしております。
(そうなるとデザイン的にメリハリがなくなるのかな)
さて現在、デイリーダイアリーをメインで使っているのですが、一日のページに書ききれないことも多々あり、もっと自由に書くために白モレを購入しました。
ただ、この表紙が白というのはデコりたくなるものですね。
黒のときはシンプルにそのままで使うことが多かったのですが、真っ白い表紙はまるでこれから絵を描くカンバスのよう。
しっかりデコってから使いはじめようかなと思っています。
かなり考え込んで、実は先日ようやく完成しました。
その様子は次回アップしたいと思います。