こんんばんは、仕事道具はブランドに関係なく完全に機能最優先の一龍(@ichiryuu)です。
さて今夜は、前夜とは打って変わってキャンパスダイアリー2013のインプレッションを。
2013年モデルの新しく変更された点を紹介します。
仕事用のスケジュールはこのノートで管理【文具】キャンパスダイアリー2013年モデル
前日の記事ではモレスキンのSTAR WARSダイアリーを紹介しましたが、これはあくまでプライベート用。
仕事用の手帳は、キャンパスダイアリー+ノートの2冊を、システミックに入れて使うという美崎流を続けております。
参考記事
キャンパスダイアリーの魅力は、なんといってもリーズナブルなお値段。
ただそれだけに、すぐに品切れになってしまうので、先日たまたま文具店に立ち寄ったとき見つけたので即座に購入しました。
以下、2012年モデルと比較して変更点を紹介します。
まずは表紙。
左が現在使用中の2012年モデル。
右が2013年モデルです。
”Campus”のロゴが小さくなってスッキリした感じで、色も薄めの青になっています。
(カラーバリエーションは他にもあります)
2012年モデルまではなかったページがこちら。
REPEATING WEEKLY SCHEDULE(1週間の決まりごと) というページ。
縦に1日8コマ(8時間ということか?)、そして1コマ中にドットが2つ(3段に分けられている)。
いちばん左の縦1列は、”TITLE”を書き入れる欄になっています。
毎週決まったジョブを繰り返す人にはいいですね。
学生さんだったら時間割欄として使えそう。
マンスリーページは基本的には大きな変更はありません。
しかしよく見ると、右のページ下のほう。
いいことVoice というほぼ日手帳のようなちょっとしたコラムが!
ビジネスマナーとか、季節のトピックスみたいな内容で、14ヶ月分の見開きページに書かれているのですが・・・
ん〜、デイリーやウィークリーのノートならまだしも、マンスリーでこういうのはどうなんでしょう。
(ミニマムサイズ以外の全てのキャンパスダイアリーに書かれているそうです。)
さらに詳しく知りたい方は、コクヨのホームページを御覧下さい。
なお、今回ご紹介したのはマンスリータイプのA5サイズですが、週間・バーチカルタイプや週間・ホリゾンタルレフトタイプなどもあります。
また、カラーバリエーションやサイズ(セミB5、A5、A6等)も豊富。
お好みのものを探してみてください。
★マンスリーA5サイズ
![]() |
A5 月間ブロック 見開き キャンパスダイアリー【青】<2012年12月から2014年1月対応> ニ () コクヨS&T |
![]() |
A5 月間ブロック見開き式 キャンパスダイアリー【ピンク】<2011年12月から2013年1月対応> () コクヨS&T |
![]() |
【コクヨ】【2013年】【2012年12月始まり】キャンパスダイアリー マンスリータイプ グレー [ニ-CD103L1-13] () コクヨ |
限定柄タイプです。
★週間・バーチカルタイプA5サイズ
![]() |
A5 週間バーチカル 見開き キャンパスダイアリー<2013年1月から2013年12月対応> ニ-C () コクヨS&T |
このタイプはこの色だけです。
★ホリゾンタルレフトタイプA5サイズ
![]() |
【コクヨ】【2013年1月始まり】キャンパスダイアリー ウィークリー・ホリゾンタルレフトタイプ [ニ-CHL105-13] () コクヨ |
このタイプはこの色だけです。