皆さま3連休はいかがでしたでしょうか。
ワタクシはライフログ用に使っているモレスキンが今週中に使い切りそうなので、3連休最後の今日の夕方から2冊目のライフログ用モレスキンのカスタマイズを行いました。
【モレスキン】2冊目のライフログ用モレスキンをカスタマイズ
とまあカスタマイズなんて大層なことを行ってますがちょこっと工作しただけです。
まずは拡張ポケットの“窓”
今回はかなり窓を大きくとりました(なんか住宅のリフォームみたい)
左が1冊目、右が今日カスタマイズした2冊目です。
周りは1センチの余裕を残して窓を開けました。
さすがにこれぐらいが強度的にも限界だと思います。
でも大きな窓って気持ちいい!(やっぱり住宅みたいだ)
次に紐しおりのチャーム
今回はサモトラケのニケにしました。
ニケは勝利の女神。
これで書評ブロガーとして勝ち進んでいくことができる!?かどうかはわかりませんが、これ近所のスーパーのガチャポンコーナーでゲットしてきました。(世界の至宝コレクション)
ちなみにNIKE(ナイキ)の名前の由来はこの勝利の女神ニケだということはあまりに有名。
そして最後は表紙
あまりシールを貼ったりするのは好きじゃないのですが、龍馬伝が終わった今年、“龍の魂”=“革命児魂”を忘れるべからずということでこのシールを貼ってみました。
ということで2冊目のライフログモレスキン準備完了。
いつでも新旧引き継ぎできるようになりました。
それにしても、ちょっといじっただけなのですが新品のモレスキンが自分色に染まっていく。
世界に1冊のモレスキンになってしまう。
手間がかかるのにその過程がすごく楽しい。
不思議な手帳です。
カスタマイズの参考にはコチラの本を
![]() |
モレスキン 「伝説のノート」活用術~記録・発想・個性を刺激する75の使い方 (2010/09/10) 堀 正岳、中牟田 洋子 他 |
ワタクシがカスタマイズしたのはこのモレスキン
![]() |
Moleskine Pocket Squared Notebook Classic (2008/01/01) Moleskine |