![]() |
ブロックロディア ドットパッド No.12【ドット】 cf12559 () Rhodia/ロディア |
お盆休み2日目は、家族で梅田へ。
そこで、ようやくロディアのドットタイプを手に入れてきました。
【文房具】ロディア ドットタイプようやく購入!
お盆休み2日目は、伊勢丹三越の進出で大きく変わった大阪駅と梅田周辺へ出かけてきました。
妻と娘は服やらバッグやら買い物が目的。
息子は阪神百貨店の阪神タイガースショップが目的。
そしてワタクシの目的は文房具屋さんです。
いろいろ購入したのですが、そのうちの一つが ロディアドットパッド
ロディアのメモパッドは仕事でよく使ます。
が、以前書いたことがあるように、あまり好きではありません。
青白い紙と、紫がかった濃いブルーの罫線が”うるさい”のがどうしても好きになれない。
でも、田舎でも安定して入手でき、値段も手頃なのはロディアだけ。
それで使い続けてきたのですが、ドットタイプが出たということで、「これは絶対試してみないと」と思っておりました。
が、発売してだいぶ経つというのに、うちの田舎では入荷する気配もない。
ようやく今回、大阪にて入手できました。
さて、従来のものと比べてみると
まず紙の色そのものが青みが薄い。
単独でみると「青いなぁ」という印象だったんですが、比較してみるとだいぶ色が薄くなっている。
そして肝心のドット。
薄い!いい感じで薄い!
全然うるさくないです。
これいいじゃないですか、気に入りました。
ただ一つだけ問題なのがサイズ(No.12、8.5×12.0cm)。
もう一回り小さい(No.11、7,4×10.5cm)のが欲しいのですが、どうも今のところこれが最小サイズらしいです。
この大きさだとワイシャツの胸ポケットには厳しいんですよね。
ラインナップに関しては、人気が出れば増えるのでしょうか?
今後に期待です。
【管理人の独り言】
ロディアに関してもっと知りたい方にはこちらがオススメ
「なぜ表紙はオレンジ色なのか?」といったトリビア的なネタから、その活用方法まで、ロディアのガイドブック的な本です。
メモパッドの活用術本としてもオススメ