こんにちは、週末いかがお過ごしでしょうか、一龍(@ichiryuu)です。
さて今日は、毎年楽しみにしているアウトドア雑誌BE-PALの付録、旅人手帳のレビューをお送りします。
付録とはいえ、なかなかのクオリティなんですよ!
今年もやって来た、BE-PALの付録旅人手帳がカッコいい件【手帳】「BE-PAL」2013年12月号
もう毎年恒例となった感じがしているBE-PALの12月号に付録でついてくる旅人手帳(トラベラーズダイアリー)の紹介。
今年もやりますよ!
一応お伝えしておきますが、メイン特集は「ナイフと焚き火を究める」です。
ナイフ好きにはかなり読み応えのある特集となっていますのでこちらもお読みください。
ただ、今回のこの記事の主役は旅人手帳!
使い方の解説もしてくれています。
また、特製カバーも別売り(8400円!!)で用意されております。
これかなり凝ってるなぁ。
さて、旅人手帳のレビューです。
表紙はこれまでどおりハードカバー、ただ今回は防滴仕様になりました。
しかもこれまでで一番ライトでポップなカラー。
なお、表紙のイラストはその年の干支にちなんでいます。
来年は馬なんだなぁ。
表紙をめくるとモレスキンでおなじみの「 In case of loss,please return to: 」の欄。
さらにページをめくると、これも毎年印字されている決まり文句、「アウトドアに連れてって!」
さて、肝心のスケジュール欄ですが、月曜はじまりのマンスリーブロックタイプで、昨年とデザインは変わっていません。
月齢と毎月のBE-PALの発売日が書かれています。
各月にちなんだちょっとしたコメントが書かれているのもこれまでどおり。
大きな変更点は紙質が変わったこと。
昨年の旅人手帳は竹を材料にした再生紙だったため、茶色が濃く、紙もザラつきがあり、正直言うとペン先が引っかかり書き込み辛かったのですが、今年はまた上質紙にもどりました。
マンスリーブロックのページの後は旅の記録を書き込むページ。
見開きで9回分の記録ができます。
その後はメモページが4ページです。
イラストが書き込めるように罫線無しです。
裏表紙にも馬のイラストが、馬の後ろにあるのはウ◯コ?
大きさは 約16.5×9.5センチ。
モレスキンのポケットサイズと幅はほぼ同じ。
暑さは約5ミリです。
薄くて、軽くて、ちょうどスーツの内ポケットに入る大きさ。
ガンガン手帳に書き込むと言う人には物足りないかもしれませんが、スケジュール帳としてはマンスリーブロックタイプで十分だと言う方には、これお薦めです。
ちなみにワタクシは毎年この手帳を卓上カレンダーとして使っています。
早速書き込み開始!