こんにちは、一龍(@ichiryuu)です。
「BE-PAL」 2019年6月号 の付録は北欧のアウトドアブランド、ホグロフスのアウトドア・ウォレットです。
写真で見る限りではなかなかオシャレな財布ですが、果たして実物はどうなのでしょう。
早速レビューしてみます。
「BE-PAL 6月号」付録「ホグロフス アウトドア・ウォレット」レビュー
▲僕は購入しいませんが、昨年もホグロフスのウォレットが付録になったらしいです。
説明ページには「機能も防滴性能もさらにアップ」と書かれてますね。
説明ページには「機能も防滴性能もさらにアップ」と書かれてますね。
▲アウトドア・ウォレットということで、防水性をひとつの売りにしているようです。
▲箱から取り出しました。
全体に落ち着いたグレーですね。
オレンジ色で表側にはブランドのトレードマークである「H」のデジタルロゴ
全体に落ち着いたグレーですね。
オレンジ色で表側にはブランドのトレードマークである「H」のデジタルロゴ
▲裏側にはスウェーデンの幸せを運ぶ縁起物「ダーラナホース」と「BE-PAL」のロゴ
落ち着いていながらおしゃれな外観で、しかも素材は防滴性能をもっているということで、外観はなかなかいいです。
▲オープンしたところ。
ポケットの構成は一般的な二つ折り財布のデザインと言っていいのではないでしょうか。
縫製が曲がっているのはちょっと気になります。
ポケットの構成は一般的な二つ折り財布のデザインと言っていいのではないでしょうか。
縫製が曲がっているのはちょっと気になります。
▲ウォレットを開いて左側。
カード類を3枚入れるポケットと、キーループがひとつ。
ちいさなカラビナをつけたら使いやすそう。
カード類を3枚入れるポケットと、キーループがひとつ。
ちいさなカラビナをつけたら使いやすそう。
▲右側は小銭入れ。
マチがなく、開口部も狭いので、あまりたくさんは入らなさそう。
マチがなく、開口部も狭いので、あまりたくさんは入らなさそう。
▲止水ファスナーを全開にして財布を開いた後、ファスナーを閉めようとすると構造的に引っかかってすんなりとは戻りません。
▲説明ページにもこういう場合の対処法を書いてくれいてますが、ちょっとこれは実用レベルではないですね。
両手が空いている状態ならいいですが、例えば買い物をした後、片手に袋を持った状態ではちょっと面倒な作業になります。
そういった難点があるので、メインの財布として使うのはどうかなと思いますが、防水性(完全防水ではない)は魅力なので、アウトドアの場面とか、サブの財布として使うのにはいいと思います。
あわせて読みたい