東京紀行1日目
初日から波乱万丈のスタートです。そして締めはラーメン・・・。
【旅日記】東京1日目(26日)
のぞみ6号で東京へ。
3時間半の新幹線の旅で、本日最初のミッション。それは iPadで映画を観ること。
美崎さんの影響ですが、これすごく快適。
心配だったバッテリーも、2時間の映画視聴で約20%程度のバッテリー減ですみました。
ということであっという間、11:53に東京駅到着。
1年ぶりの東京です。
まずは荷物を預けるために、ホテルへ。
途中、八重洲口を出てすぐの横断歩道を渡っている時に、お土産を入れた紙袋の取っ手が破れて、道にお土産が散乱するというアクシデントに見舞われましたが(マジで焦った)、なんとかホテルにたどり着く。
ちょうどランチタイムにOLさんが街に出てくる時間にぶつかり、東京のOLさんの美しさに心ときめく一龍でしたが、この3時間後にとんでもない事態が待っていようとは、この時知るよしもありませんでした。
荷物をホテルに預けて活動開始!
すぐに東京駅方面に戻り、この日の2つ目のミッションのために真っ先に向かったのは丸善オアゾ。
ただし、本が目当てではなく、ターゲットは一年越しで念願だったM&Cカフェのハヤシライス。
これは絶品。
ロールキャベツもトロトロで、実はロールキャベツが大好きなワタクシ(一番好きなおでんの具はロールキャベツって邪道ですか?)は大満足。
しかもこのお店、ロケーションが抜群で、東京駅の新幹線ホームも見れるので、鉄ちゃんならたまらんでしょうね。
隣の席の子供が「こまち」だ!「つばさ」だ!と大喜びしてました。
さて、お腹も膨れたところで、この日3つ目のミッション。
上野の国立西洋美術館へ、古代ギリシア展を観覧しに行きました。
これはぜひご覧ください。
まさに究極の肉体美。
ヘラクレスの筋肉の美しさ。
アフロディテの妖艶さ。
人間の肉体とは、これほど美しいものなんだ ということを知ることができました。
あまりの素晴らしさに、ワタクシかなり長い時間見とれておりました。
が、それが仇になるとは…。
展示を見終わり地上に出てきたら(展示室は地下)、すさまじいゲリラ豪雨でびっくり。
しばらく待ってみましたが、まったくやみそうになかったので、意を決して小さな折りたたみ傘で強行突破。
しかし雨の勢いが凄まじく、美術館の目の前の上野駅に着くまでにすでにびしょ濡れ。
東京駅からホテルまでは、とにかくiPadやデジカメを濡らさないことだけを考えて鞄を抱え、パンツまでびしょ濡れになりながらホテルに逃げ帰りました。
初日にして東京名物(?)、”ゲリラ豪雨”の洗礼を受けるとは。
【一龍、夜の銀座デビューする】
さて、夜はこの日のメインイベント。
日本実業出版の編集者、滝さんが銀座かなえで一席設けてくださいました。
この参加者がすごく豪華。
<集まっていただいたお礼も兼ねて、担当の本もいっしょに紹介>
編集者さんでは、
ノート本のスペシャリスト、出版界のヨン様ことダイヤモンド社の市川さん。
もうすぐ発売↓
学参のスペシャリスト、ワタクシと同郷のディスカヴァー21の三谷さん
「死の商人」(←あの手この手で本を売るってことです)こと、あさ出版の吉田さん
ぜんぜん話がすべらない!、スタジオビビの乙丸さん(初対面)
そして、あの有名ブロガー 勉子さん
勉子さんを担当されている、作家のエージェント、アップルシードのイケメン宮原さん
さらに勉子さんの2冊目の本の編集担当の大和書房の白井さん(初対面)
この3人が関った本がこちら↓
いつも励ましの言葉が嬉しい、日経BP社営業の東城さん
なんとこの本の担当!
すばる舎の上江洲さん(初対面)
手渡し献本御礼!
さらに、いつも毎号楽しみに読ませていただいてます、「BLOOM STYLE」(←最新13号のリンクはこちら)のライターさんたち
大越さん(@3_DaiMe_Yoshi)
やんずさん(@titter88)
しもしもさん(@lets_try_simo2)
しもしもさんのお知り合い、秀和システム編集の西村さん
ブログ「GO FIND MY WONDERS」の管理人、@i_ryo1975さん
そして、我らが日本実業出版編集者の滝さん。
最近の担当本はこちら
もともとは、滝さんに「ラーメン連れてって」といったのがきっかけでしたが、まさかこんな豪華メンバーの飲み会に発展するとは。
残念ながら、この会での話の内容はすべてオフレコですので、ここでは書けないことをご容赦いただきたいと存じます(すいません)。
ただ、基本的に出版社さんとブロガーさんという本好きが集まっているわけですから、自然と会話の内容はビジネス書好きにはたまらないものに。
それに、実際に出版されている人やこれから出版を目指す人もいるので、内容の濃い時間となったんじゃないでしょうか。
もっとも、ワタクシなどは、出版のオファーも野心も全然ないので、なにやら真剣に会話されている方々を見ていて、「この会がきっかけで著者デビューとか決まったらいいのになぁ」なんて、ゆるゆる考えながら会話を楽しんでました。
特に直接会うことでしか聞けない出版裏話とか、営業さんの苦労話なんかは面白かったです。
もっとも、会話の内容は本関係だけにとどまらず、某氏の合コンネタなども飛び出し、異常に盛り上がりました。
それが証拠に、楽しすぎて写真撮るのすっかり忘れてましたから…。
映像がまったくないという、ブロガーとしては失格です(反省)。
一応、この夜の名言メモを2つだけ
「勉強の努力は裏切らない」 ・・・さすが学参のスペシャリスト!
「君はAKBの2列目にいそうだね」 ・・・さすが合コンのスペシャリスト!
さて、11時頃でしょうか?
会もお開きとなり、みなさん帰路につかれたのですが、滝さん、上江洲さん、乙丸さんと締めにラーメン。
ようやく本日のミッションコンプリートでございます。
最後は滝さんと二人きり、仕事に関して熱く語り合ってしまいました。
滝さんは基本的に真面目な方なんですね。
いままで、大阪の某社労士さんと一緒になってSNSでからかったりしてましたが、大いに反省。
そして、楽しい機会をつくっていただき、大感謝です。
というところで日付はもう次の日になっていましたが、長く楽しい東京紀行1日目が終了です。
次回に続く