通な讃岐うどんファンからは「邪道だろう!」と言われそうですが、冬はやっぱりカレーうどんが食べたくなりますよね。
しかし「これは美味い!」と唸るカレーうどんというのは意外と少ないものです。
そこで今回は美味いという噂を聞きつけて琴平町の手打ちうどん むさしさんに行ってきました。
今年初の新規開拓でございます。
うどん通の間で噂のむさしのカレーうどん
うどん通の間でカレーうどんの話題になると必ず名前を聞くのが今回紹介するむさしさん。
なんでも普通のカレーとはちょっと違うのだとか。
一体どんなカレーなのか?
期待に胸を膨らませ、お腹はすかせていってきました。
琴平町のスーパーマルナカを目指して行ってください。
マルナカの駐車場に囲まれるようにその店はあります。
一般店なのでお値段は少々高めの設定。
お目当てのカレーうどんは580円(小)。
私は大を頼んだので130円アップの710円です。
そして結構早くやってきました。
おおおー
なんか色が普通のカレーとは違うぞ
デミグラスソースのような色だ。
一見カレーうどんじゃないみたい。
しかし、横には福神漬もあったりする。
やっぱりカレーか?
さっそく麺を手繰って一口実食してみると・・・。
デミグラスソースのような風味のクリーミーさ。
それでいてカレーのようにしっかり辛さがある。
これは不思議な美味さ。
具材を確認しようとしたけれど、かなり煮込んでいるのかとろとろに溶けていてお肉ぐらいしか判別できません。
それにしてもこのカレー、麺とよく絡みます。
麺はカレーうどんにしてはやや太めで、しっかりコシの強いタイプ。
通常こういう麺はカレーと絡みにくいのですが、カレー自体がトロトロ系でしっかり麺についてきます。
ということであっという間に完食したのですが、ちょっと後悔。
「ご飯も頼めばよかった・・・」
今回は初めてのお店で麺の量がわからなかったのと、あまりお行儀が良くないのでしなかったのですが、次回からはご飯も頼んで、麺を食べたあとのご飯投入を絶対やってみると決意しました。
だってこのカレーが美味いんだもん。
あっ、もちろん上の写真の麺を食べ終わって残ったカレーも全て食べましたよ。
絶対また来る、気になるメニューもあるし。
「美容」っなんだ?(笑)
カレーうどんファンの方、ぜひ。
「手打ちうどんむさし」お店のデータ
あわせて読みたいうどん記事
うどん巡礼のお供に
当ブログでの紹介記事:『さぬきうどん全店制覇攻略本2019-20年版』【うどんネタ】ゴールデンウィークは本書をガイドにうどん巡礼! 使い方のポイントも解説 – まいぷら

うどん手帖 (死ぬまでに一度は食べたい!!全国の名店50+α)
- 作者: 井上こん
- 出版社/メーカー: standards
- 発売日: 2018/12/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
当ブログでの紹介記事:『うどん手帖 死ぬまでに一度は食べたい!! 全国の名店50+α』【うどんネタ】うどん県以外にも美味いうどんはあったんだ! – まいぷら