
このところ、2件続けて比較的新しくオープンしたうどん店を紹介してきたので
次は今まで行ったことがないけど、古くからやっているうどん店に行ってみようと、『さぬきうどん全店制覇攻略本』をパラパラと見ていたら・・・、屋号にひかれて「ここだ!」と決めました。
それが今回ご紹介する「うどん旅」さん。
「旅」ですよ「旅」。
いいよねー、ロマンを感じるじゃないですか。
しかもうどんも美味しかった!
早速紹介しましょう。
「うどん旅」さんは昭和レトロな雰囲気で昔懐かしいさぬきうどんを味わえる隠れ家的お店
しかも、大きな看板ものぼりもなく、全然目立たない。
僕も一旦お店の前を通り過ぎてしまいしまた。
テーブルが4つと、カウンター席だけのこじんまりとしたお店です。
セルフのお店よりも安い!
驚きの価格。
今回も「はじめてのお店ではかけうどん!」の鉄則で、かけうどんの大を注文。
焼き豆腐ですね。
(おでんはすじ肉以外は80円!)
多分時期によって内容は変わると思いますが、今回はかぼちゃ、ししとう、れんこん、玉ねぎ、さつまいも、かまぼこの6品でした。
これで1皿100円!
ひと目見て「懐かしい!」
こういう佇まいのかけうどんって、子供の頃よく食べたよなぁ。
まず印象的だったのが出汁。
透明感があるので優しい味かと思いきや、しっかりとした味でわりと塩気が効いてます。
一方麺は見た目通りの優しい、それでいてちゃんとコシのある麺で、この両者がしっかりと相乗効果を出している。
こういう味って、僕が子供の頃に食べていた讃岐うどんなんですよね。
このお店、創業がいつかは知らないけど、たぶんずっと昔ながらの味をキープしているんだろうな。
で、出汁がしっかりした味なので、天ぷらを出汁につけて食べるとまたいいんです。
満足。
さらに、お会計でも満足。
この日は妻と二人でいったのですが、かけうどん大、かけうどん小、天ぷら盛り合わせ、おでん一品を頼んで合計640円!
お財布にも優しいですよ。
いやぁ、これはいいお店を発見したな。
お隣でガテン系のお客さんが肉うどんを食べていたのが美味しそうだったので、近い内にこんどは肉うどんを食べに来よう。
うどん旅 お店情報
駐車場が少ない(1、2台分ぐらい)ので注意。
カーナビがないと行けないと思う
あわせて読みたいうどん記事
あわせて読みたいうどん記事
うどん巡礼のお供に
当ブログでの紹介記事:『さぬきうどん全店制覇攻略本2019-20年版』【うどんネタ】ゴールデンウィークは本書をガイドにうどん巡礼! 使い方のポイントも解説 – まいぷら

うどん手帖 (死ぬまでに一度は食べたい!!全国の名店50+α)
- 作者: 井上こん
- 出版社/メーカー: standards
- 発売日: 2018/12/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
当ブログでの紹介記事:『うどん手帖 死ぬまでに一度は食べたい!! 全国の名店50+α』【うどんネタ】うどん県以外にも美味いうどんはあったんだ! – まいぷら