先日、惜しまれながら閉店した名店松岡。
当ブログでの紹介記事はこちら
その跡地に同じく宮武系のうどん店が5月11日に新しくオープンしました。
その名も「饂飩じんごろう」さん。
では早速ご紹介。
「饂飩じんごろう」さんはマイルドな宮武系うどん店、今後の進化も楽しみ
このパイロットランプが3つついた看板のみ(これもしかして松岡さんからの使い回し? 僕の過去記事をチェック)。
僕も危うく通り過ぎそうになってしまいました。
まだオープンしたばっかりで花輪があるからいいけど、花輪が無くなったらかなり怪しい系のうどん店になるかも。
ちなみにセルフ方式のお店です。
サイドメニューはとり天をチョイスしてみました。
「宮武の再来や〜」と思いきや、口に含むと結構優しめの口当たり。
あの宮武うどんのごっつさをマイルドにした感じの麺でした。
お出汁も昆布が効いているけど、宮武うどんのお出汁ほど昆布が前面に出た感じではない。
けれど、かなりしっかりした濃いめの味付けでした。
して味がしっかりついているもも肉でした。
さて、特筆しておくべきはやっぱり麺かな。
太さが不揃いなため、細い麺は柔らかく、太い麺は固めなのですが、僕はこういうの大好きで、食感に幅があるのって結構面白いんですよ。
このタイプが好きな人はハマるお店だと思います。
今回は「あつあつ」を食べましたが、次回は冷たいのでこの麺を楽しみたいと思います。
ちょっと気になったのはメニューの少なさ。
うどんは
かけ(250円)、生じょうゆ(250円)、湯だめ(300円)、冷やし(300円)、ざる(300円)
の5種類。
ぶっかけ系と肉などの具材系のメニューがありません。
ついでに天ぷらのバリエーションは
ちくわ、れんこん、なす、かぼちゃ、牛肉コロッケ、ごぼう(ここまで100円)、とり天(120円)
となっています。
まだ、オープンして1週間ですからこれからメニューも増えていくと思いますし、出汁や麺も進化していくと思います。
これから長く通ってそういう進化の過程を楽しむのもいいかなぁと思います。
饂飩じんごろう お店情報
定休日はしばらく営業してから検討するそうです。
駐車場は少ないです。
あわせて読みたいうどん記事
あわせて読みたいうどん記事
うどん巡礼のお供に
当ブログでの紹介記事:『さぬきうどん全店制覇攻略本2019-20年版』【うどんネタ】ゴールデンウィークは本書をガイドにうどん巡礼! 使い方のポイントも解説 – まいぷら

うどん手帖 (死ぬまでに一度は食べたい!!全国の名店50+α)
- 作者: 井上こん
- 出版社/メーカー: standards
- 発売日: 2018/12/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
当ブログでの紹介記事:『うどん手帖 死ぬまでに一度は食べたい!! 全国の名店50+α』【うどんネタ】うどん県以外にも美味いうどんはあったんだ! – まいぷら