3月22日に注文して、待ちに待っていた新しいiPadが本日ようやく入荷。
早速受け取りにいってきました。
読者の皆様には「今更なんやねん?」とお思いでしょうが、個人的な記録も兼ねて「開封の儀」で一本記事をアップしておこうかと。
やっと来た!【iPad】開封の儀執り行いました!
Appleといえば、その箱を開けた瞬間の”出会い”までも演出するのは有名。
他のメーカーさんの製品の箱を開けるのとは全く違うドキドキ感が、毎回たまりません。
その演出の一つがパッケージの美しさ。
ワタクシは初代iPadから一世代飛び越えての機種変更なので、iPad2のパッケージがどんなだったかは知りませんが、ナナメ横から薄さを強調したデザインで、製品の特徴を表しつつ、美しさも兼ね備えるデザイン性の高さはさすがです。
おそらく、iPad2のパッケージと決定的に違うのは、このiCloudのロゴがあるところでしょうか。
さて、開封!
蓋を取った瞬間、箱一杯に広がるiPad画面。
「こんにちは、よく我が家においで下さいました。これからよろしく!」
iPad本体を箱から取り出したところ。
ACアダプターとコネクター、そして簡単な説明書。
必要最小限の付属品だけの構成はこれまでどおり。
さて、ここですぐにでもiPadをセットアップしていじり倒したいところですがぐっと我慢。
その前に大切な作業があります。
画面の保護フィルムを貼らなければなりません。
今回ワタクシが選んだ保護フィルムはこちら
![]() |
ELECOM iPad 2012年発売モデル 保護フィルム エアーレス加工 光沢 TB-A12FLAG (2012/03/09) エレコム |
せっかく美しい高精細ディスプレイになったので、その美しさを妨げない光沢性のフィルムにしました。
しかも、値段の割にこの充実したセット内容。
ほこり拭き取り用の布やシール、さらに気泡を追い出すためのコテまで入っています。
しかもこのフィルムはどういう仕組みなのかわかりませんが、気泡が抜ける仕組みになっている!
技術の進歩ってすごいなぁ。
(こんな親切なセットなのに、うまく貼れずに2回貼り直したのはナイショ)
さて、保護フィルムもなんとか貼り終え、いよいよホームボタンをプッシュ!
ロック解除をスライドさせると
美しい!
ディスプレイがめちゃくちゃ美しい!
初代iPadと並べて比べるまでもなく、一目で違いが分かります。
前もって購入していた”風呂蓋”を装着。
本当はもっとポップな色にしたかったのですが、仕事でも使うのでおとなしめのライトグレーにしました。
そしてやってみたかったことを・・・
風呂蓋をちらっとめくると電源オン!
これをやりたかったんです(笑)
さて、これから細かい設定をあれやこれやしていきますので、今日はここまで。
インプレッションレビューはまたいずれ。
実は私もiPadを手に入れたばかりです。ichiryuu様は「今更」なんておっしゃいますが、私のは「今更初代iPad」ですよ!親戚からのお下がりで、全く予期せぬプレゼントでした。今のところ、どうやって使っていいのか全くわからないのですが、それでもやっぱり感動しますね~。<iPadがやってきた!ある日突然、降ってきた~>
http://nikorobinikki.blog96.fc2.com/blog-entry-303.html
akokinoko様
iPadがやってきたなんていいですね。
初代iPadはメモリー不足で使えないアプリも見かけることが多くなりましたが、それでもノートPCともスマホともちがった楽しみ方が広がると思いますよ。