バレンタインデー、いかがお過ごしですか。そして、もう決戦は終わりましたか?
うまくいった方、おめでとう!想いが通じてよかったね。
そしてうまくいかなかった方、もっとおめでとう!!
なぜうまくいかなかった方が“もっとおめでとう!!”なのか?
それは本書を読んでいただければわかります。
【目次】
はじめに
第1章 失恋した時の考え方
第2章 失恋した時の癒し方
第3章 失恋を乗り越える出会いの引き寄せ方
第4章 失恋を引き寄せないハッピーなつきあい方
第5章 特別な恋を失恋に変えない方法
おわりに
【ポイント&恋愛メモ】
★失恋は素敵な恋が近づいてくる足音
恋が去るのは素敵の始まり
失恋は素敵な恋が近づいてくる足音
恋を失うのは楽しみの始まり
別れは嬉しい出来事が起こる前触れそう信じていれば信じたように
未来はやってくるよ
★自分に起こることはすべてうまくいくこと
だから今、失敗に見えるようなことも
打ちひしがれるような想いも
すべてうまくいく正解を連れてくる自分に起こることはすべてうまくいくこと
そう知っている人がうまくいかないはずがない
★より良く生きれば必ず幸せになることを知る
希望の扉が閉まっても大丈夫
また新しい希望を抱けば
すぐ目の前に希望の扉は現れる
だってその扉は
いつも自分の中に存在するのだから
⇒ 幸せはあなたが忘れようとしなければ、ずっとあなたを忘れません。より良く生きようとすれば、必ずあなたは幸せになれるのです。
★嫉妬するより祝福が愛を呼ぶ
今彼がとてもうまくいっていると
元気で毎日を過ごしていると聞いて
彼といたころの幸せを心から喜べる
私になれたことがきっと「私の幸せ」
⇒嫉妬しているとき、一番傷ついているのは自分です。
★失恋はイメージアップ大作戦!
幸せが遠のいたら
その分自分が強くなって
幸せに迫っていけばいい明るさが陰ったら
その分自分が深くなって
光となればいい
⇒そのとき、思ったのです。ピンチに陥ったり、逆境にあるときに、それをうまく切り抜けたり、さばさばと前向きな行動を取ることで、失敗した時以上の評価を得られることを。恋愛も一緒です。
★百発百中の法則を知る
あなたは私を好きになる
すれ違う時そう呟くの
最小はおまじないのつもりででもだんだん繰り返す度に
あなたが私を好きになる
⇒本人が恋愛は必ずうまくいくと思い込んでいるだけで、結果が変わってくるということです。
★女としての魅力だけでなく人としての魅力をつける
だから自分の心がわくわくする
「好き」をいっぱい作ろう
その「好き」を顔いっぱいに書いている時
どんなメイクやどんなおしゃれにも負けない
魅力となって「人生」も素敵に仕上げてくれるだから好きなことを喜んで味わおう
そうしてできた魅力は
他の人も喜ばせる素敵な魅力になっているはずだから
⇒自分の好きなことを極めて、自然に身につけた知恵や人徳で、自分にも負担にならずに相手をそっと助けてあげる機会が増えれば増えるほど、人のご縁も広がり、好きな人にかけがえのない女性だと思ってもらいやすくなります。
★ながら恋愛のススメ
私の愛はあなただけに向かっているわけではなく
すべてのことで輝いて
どうせ最後にあなたのところに
その輝きを集結させて返っていくから
だからあなた以外のこともたっぷり楽しみながら
たっぷりあなたを愛すんだ
⇒私がお勧めするのは「ながら恋愛」。いろんな楽しみを抱えながら、いろんな夢を育てながら、いろんな自分を磨きながら、そう「ながら恋愛」をするつもりで、楽しく想っていきましょう!
恋愛以外のことに一生懸命になれる女性は男性にとって重たくならず、また男性の忙しさも理解することができます。
★好きな人といつも同じ空間にいると思う
もうどこか特定の場所で待ち合わせしなくても
何時か決めて落ちあわなくても
いつもこの広い空の下一緒にいるよ
いつでも同じ時間に一緒にいるよ
⇒そこで、お勧めなのは、いつ、どんな瞬間も「好きな人と同じ空間にいる」と思うことです。あなたの部屋の壁や屋根を取っ払って、同じ空の下、彼と同じ空間にいると思ってみませんか?
※緑色で引用している部分は詩の一節です。詩は全体で味わうものなので、字数の都合で抜き書きしましたが、ぜひ原文をお読みください。
【感想など】
本日ご紹介する本の著者、西田庸子さん(@iipara)は、ひょんなことからツイッター上で知り合い、今ワタクシが一番仲よくしていただいている方。
毎日ご自身のブログで恋愛の詩を書かれておりまして、アルファーブロガーでもいらっしゃるのに、気さくで褒め上手、しかも目撃情報によると“美人“という、まるで「攻走守」の3拍子揃った恋愛詩人界のイチローの様な方。
そんな“恋愛のプロフェッショナル”な方の本を取り上げて、ワタクシの様なオッサンがとやかく言うのは釈迦に説法どころではない失礼なことですが、まぁ今日はバレンタインデーということもありますのでご容赦を。
とはいえ、オッサンはオッサンなりに多少の人生経験や恋愛経験も積んでおりますし、成功哲学的な観点からもできるお話はあるかと思いますので、少しばかりお付き合いくださいませ。
さて、今日勝負に出た方、首尾はいかがだったでしょう?
うまくいきましたか?それとも当たって砕けましたか?
本書はどちらの方にも読んでいただきたい本ですが、まずはうまくいかなかった方へ。
心から言います。
「おめでとう!」
なぜかというと、それはあなたが成長する機会を得たから。
「失恋と病気は人間を大きくする」とよく言われますが、これは本当です。
ワタクシもはるか昔、まだ純朴な学生だった頃、失恋してそのショックで本当に発熱し、2,3日学校を休んだ経験があります。
でもこの時「今にみとれよ、絶対俺をふったことを後悔させてやる!」と一念発起。
勉強に精出すようになって、生活が充実したためか違う彼女もできました。
そしてびっくりしたのが3年後のバレンタインデーになんとワタクシを振った彼女がいきなりチョコレートを送ってきたんですよ(この間、連絡は一切取ってなかったのに)。
結局この娘とは付き合ったもののうまくいかなかったのですが、今日うまくいかなかった方にワタクシから逆境を乗り越える最強の言葉をプレゼントしましょう。
「今にみとれよ」
けど、ちょっと女性が口にするには表現に品がないので
「今に見てらっしゃい!」にしときましょう(笑)。
もっとも、ショックが大きすぎてまだそんな闘志がわいてこない方は、まずは本書の第1章~第2章を読んで立ち直るきっかけを掴んでほしいです。
さて、今日うまくいった「世界は私のためにあるの!」と舞い上がっている方!
成功哲学的にはそういう時が一番危ない。
まずは本書の第4章を読んで少し冷静さを持ち、次のステップに思いを致しましょう。
この
第4章 失恋を引き寄せないハッピーなつきあい方
は、さすが美人恋愛詩人の西田さん、よく男というものが分かっていらっしゃると感心しました。
せっかく想っていた彼と付き合うことになったのなら、ここは必読です!
好きだからといって、彼にズルズルベッタリで四六時中くっついて離れない。
離れているときもメールや電話をしょっちゅう強要する。
これは“愛”ではなく“執着”です。
そして“執着”の終着は失恋です。
「男には一人になる時間が必要」ということをしっかり覚えておいてください。
そういう男の特性は詳しくはこの本

ベスト・パートナーになるために―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた (知的生きかた文庫)
- 作者:ジョン グレイ
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2001/05/01
- メディア: ペーパーバック
をお読みいただきたいのですが、
どういう態度を取ればいいかということを西田さんは
彼がいてくれるだけで、いかに自分が満たされた人生を送れるのかを彼に話して、いつも彼のそばで幸せそうに笑っていてください
と表現されていてワタクシも
「うんうん、そうそう。そういうスタンスが一番ありがたい」と思ってしまいました。
ちなみに、「ついつい私は彼を束縛してしまう」という方にもワタクシから魔法の言葉をプレゼント。
彼を束縛しそうになったらこの言葉を自分に言い聞かせましょう
「私は鵜匠、彼は鵜。好きなだけ泳いで魚を取っておいで」(笑)。
さて、最後に男女関係なくすべての人へ。
魅力的な人ってどんな人だと思いますか?
西田さんは
与える愛とは相手に合わせて自分をないがしろにする愛ではありません。自分が自分の真ん中にいないと、人に愛を与えることはできないのです。
というふうに表現されていますが、“自分の真ん中にいる”というのは難しい言葉で言うと“自己確立”ができている人ということ。
これは成功哲学でも大切な要素です。
自分の中に寄って立つ“柱”を持つのです。
仕事でも趣味でも、「私は〇〇のプロです。」と言えるものを持っている人は凄く魅力的です。
そして、自分に自信を持っています。
自分に自信ができると、心に“余裕”が生まれます。
すると、
恋愛がうまくいく要素は、結局、余裕なのです。何がなんでも、という恐れや執着の波動を出すより、出てくる答えがすべて正しいぐらいのおおらかな気持ちで構えていましょう。
という状態に到達できます。
恋人というのは“人生のおまけ“もしくは“ご褒美”ぐらいに考えて、自己を磨き、目の前の仕事に精いっぱい取り組むことに集中していると、逆に不思議と素敵な人が現れるものです。
今日、バレンタインデーがうまくいった人も、うまくいかなかった人も、あなたの人生の記念日になりますように。
この本をお薦めします。
【関連書籍】
本書参考文献より

引き寄せの法則 エイブラハムとの対話 (引き寄せの法則シリーズ)
- 作者:エスター・ヒックス,ジェリー・ヒックス,Esther Hicks,Jerry Hicks
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2007/10/30
- メディア: 単行本

引き寄せの法則の本質 自由と幸福を求めるエイブラハムの源流 (引き寄せの法則シリーズ)
- 作者:エスター・ヒックス,ジェリー・ヒックス,Esther Hicks,Jerry Hicks
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2008/07/31
- メディア: 単行本

実践 引き寄せの法則 感情に従って“幸せの川”を下ろう (引き寄せの法則シリーズ)
- 作者:エスター・ヒックス,ジェリー・ヒックス,Esther Hicks,Jerry Hicks
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2008/03/26
- メディア: 単行本

ぐっどうぃる博士の恋愛相談室 男が本当に考えていることを知る方法 (KORYOSHA BOOKS)
- 作者:ぐっどうぃる博士
- 出版社/メーカー: 高陵社書店
- 発売日: 2006/06/15
- メディア: 単行本

彼に本気で愛されるための24の処方箋―ぐっどうぃる博士の恋愛相談室 (Koryosha books)
- 作者:ぐっどうぃる博士
- 出版社/メーカー: 高陵社書店
- 発売日: 2008/03/18
- メディア: 単行本
【管理人の独り言】
バレンタインデーに小学生の娘がチョコレートケーキをつくってくれました。
ついこないだ生まれたと思ってたのに、大きくなったものだ。
もうちょっとしたら、彼氏のためにつくるようになるんだろうな。
ちなみにワタクシ、将来、娘が彼氏を連れてきて、「お嬢さんをお嫁にください」と言ったら
「私を倒してみなさい」というのを楽しみにしております。
結婚の条件は
①ワタクシより年収が上のこと
②ワタクシより強いこと
さて、どんな奴を連れてくるのか(笑)