またまた表紙に惹かれて買ってしまいました。
小室淑恵さんお美しいですね。といっても小室さんの特集ではありません(残念)。
今月号は手帳の特集なのですが・・・
【オススメ ①】
メイン特集 手帳の書き方新常識
これが年末にビジネス雑誌がよくやる手帳”紹介”的な特集かと思いきや、手帳ハック集なのです。
手帳の書きかた最新テクニック25 として、記入編、スケジューリング編、ToDoリスト編、アイテム活用編、目標達成編の構成で、タイトル通り25の手帳ハックが紹介されています。
ワタクシ的に”即イタダキ”だったのが略語。
「見られて問題が生じそうなことはオリジナル略語を用いる」ということで、例えば、
GHQ(Go Home Quickly)、TM(トラブルメーカー)、KZ(絡みずらい)、HD(ヒマなとき電話する)など
そんなことまでメモらなくてもと思うのですが・・・顧客管理には使えるのかと。
その他、定番の付箋利用法などもあります。
もちろん、手帳セレクションもありまして、お美しい小室さん(←もういいでしょ)は 陰山手帳の愛用者であるとか、ほぼ日手帳も紹介されています。
ただし、ただの紹介で終わらないのがビジネスアスキーのオタクぽさ。
こだわりの個性派手帳たちでは、歴史マニアに推薦の歴史手帳 2009、”テツ”好きならほしい鉄道手帳 [2009年版]、そのほか新潟県民手帳などなど。
いろいろ紹介されていて楽しめます。
【オススメ ②】
そして今回も付録が秀逸。なんか最近ワタクシ付録目当てに買っているような気が・・・
「読んですぐできるビジネスTips集」という小冊子。いわゆるハック本がついてきます。
構成は
第1章 仕事の効率アップ
第2章 整理術
第3章 コミュニケーション
第4章 自分を変える
の4章だてで、計128個ものハックが収録されています。
この小冊子の参考文献として巻末に15冊の本が掲載されているのですが、原尻さんや小山さんのハックシリーズ5冊が含まれており、察するに内容的にはハックシリーズのいいとこどり状態。
仕事術、ハック好きにはこれは超お得な付録です。
ちなみにワタクシ的に気になったグッズはこちら
![]() |
3WAYマルチトジッパーB () 不明 |
色々使えそう。
それから、紹介されているものと機種は違いますが
![]() |
ELECOM 無線LAN探知機 LD-WIFIDSC/BG () 不明 |
アクセスポイントを探すのに強い味方ですね。
ともかく、ここに紹介されているハックで気になるものがあれば参考文献にあたるのもよいかと。
590円の雑誌の付録としては、出来すぎなのではないでしょうか。
コストパフォーマンス性抜群!
オススメです!
表紙は小室さんですし(←もうええっちゅうに!笑)