表紙左上隅の方の笑顔につられてつい衝動買いしてしまった(笑)。
けど、林檎好きにはかなり楽しめる特集です!
【特集項目】
(この可愛らしいお嬢さん、谷内里早さんは、あのトミーとマツのトミーこと俳優・国広富之さんの娘さん!)
この春、仕事が変わる! 発想が変わる! ライフスタイルも変わる!
新しい林檎のかじり方
■アップルのハコを開ける時のドキドキ感を計測してみました!
■新しい『iPad』は、はたして〝買い〟なのか!?
■人はなぜ、アップルのデザインにワクワクしてしまうのか!?
世界的デザイナー・佐藤オオキが徹底検証
■DIME誌上ワークショップ開催!
アップルストアの達人に学ぶ『iPhone 4S』目からウロコの活用術
・「iOS 5.1」になった『iPhone 4S』。ズバリ〝買い〟なのか?
・音声認識機能「Siri」は、ちゃんと役に立つのか?
・「iCloud」って何ですか?
■いい仕事をしているあの娘の『iPhone』画面って
いったいどうなっているんだろう……?
■『MacBook Air』とウルトラブックはここが違う!
■この春、日本でも新サービス開始!
音楽・映画 & more! 初めてでもよくわかる「iTunes Store」の歩き方
■Apple H@cks この春リスタートしたい
全国100万人の新社会人に贈る「アップルのスゴワザ」8+1
■Steve Jobs forever !
■シリコンバレーのご意見番が語る、
禅とジョブズとアップル成功の秘密
■「Windows 95」の開発に携わった世界的エンジニアが語る
〝社内クーデター〟のすすめ
■日本を代表するテクノロジーライターが語る
アフター・ジョブズのアップル未来予想図
■『iPhone』『iPad』『MacBook Pro』「中身」はどうなっているのか?
などなど、これ1冊でAppleのすベてがわかる!
■新しい『iPad』は、はたして〝買い〟なのか!? のコーナーに美崎栄一郎氏登場。
新iPadの目玉は高解像度ディスプレイと、5メガカメラ。この両者が生かせるのはやはり、撮ったその場で編集できる写真レタッチ系アプリだ。
ということで、美崎さんおすすめのアプリをメモメモ
価格: ¥450
ワタクシも使い始めていますが、このアプリははずせない。
機能が多いので、これ一つでたいていのことはできます。
唯一欠点は、iMac用のiPhoteと同期していないこと。
なんでなんだろう、頼みますよAppleさん!
価格: ¥450
用意されたテンプレートに従ってにたようなシーンを当てはめるだけで、映画の予告編のようなショートムービーが作成できる。
カメラのパワーアップで動画の方も本格的に撮影から編集まで一台で完結。
しかもフルハイビジョン。
いろいろ遊べそう。
その他おすすめのアプリは
価格: ¥85
写真の一部を広げたいといった時に便利なアプリ。空などを自動的に拡大できる。
価格: 無料
コクヨの同名ノートをスキャンする専用アプリ。スキャン後に補正することもできる。
価格: 無料
キングジムの同名ノートをスキャンできる。Evernoteへの送信機能も備えた便利アプリ。
価格: ¥170
エフェクトが豊富なカメラアプリ。タイマー撮影ができるので、集合写真の撮影に便利。
WorldCard HD – インテリジェント ビ ジネスカード マネージャー
価格: ¥1,300
定番名刺管理アプリ。名刺を撮影してそのままデータ化し、アドレス帳などに反映できる。
価格: ¥85
消しゴムでこするように不要物を消すなど、簡単な操作で高度な写真レタッチができる。
■DIME誌上ワークショップ開催!
アップルストアの達人に学ぶ『iPhone 4S』目からウロコの活用術
話題にはなったものの、あまり使っていないSiri。
というか、どんなことに使えるのかわかってなかったので、このコーナーはありがたい。
「Siri子」ちゃんと会話を楽しもう!のコーナーもある。
同じく、どんな使い方ができるのか、よくわかっていなかったiCloud。
なるほどね。
iPhoneを探すってこうやって使うんだ。
■Apple H@cks この春リスタートしたい
全国100万人の新社会人に贈る「アップルのスゴワザ」8+1
このコーナーからはApple製品周辺のお役立ちグッズをメモメモ。
![]() |
FOSTEX AR-4i (2011/07/28) FOSTEX |
指向性マイクを取り付けるなど、音声入力を拡張できるギア。迫力のある音声を録音できる。iPhoneが本格ムービーになる。
![]() |
BUFFALO 【2012年発売iPad/iPhone 4Sにも対応】 iPhone/ iPod touch / iPad 用 ワンセグチューナー ちょいテレi DH-ONE/IP (2010/12/03) バッファロー |
iPhone用ワンセグチューナー「ちょいテレ」を使って「iPad」をテレビ化
MacOS上でWindowsを起動させるためのソフト2種類
![]() |
VMware Fusion 4 プロモーション期間限定優待版 (2011/10/14) Macintosh |
Windows用のソフトをまるでMac用のソフトのように扱える。WindowsからMacへドラッグ&ドロップでファイル移動可能。
![]() |
Parallels Desktop 7 For Mac (2011/10/07) Windows |
Windowsだけでなく、Linuxなど複数のOSをサポート。動作が軽快で、起動速度も速い定番ソフトだ。
ワタクシもそうですが、AppleファンでプライベートではMacユーザーでも、職場がWindowsPCという方はかなり多いはず。
そういう方にこのソフトは良さそうですね。
さて、特集後半
(89年9月、NeXT新製品発表会でのスティーブ・ジョブズ)
■日本を代表するテクノロジーライターが語る
アフター・ジョブズのアップル未来予想図
この大谷さん愛用ガジェットは面白すぎる。
「iPad」in「iBook」は製品化しないのかな?
ここでも気になる周辺機器をメモメモ
![]() |
GoPano micro iPhone4S / iPhone4 専用 360度パノラマ撮影が楽しめるレンズシステム [EyeSee360 正規販売代理店] () ハンファ・ジャパン |
装着して普通に動画撮影するだけで、360度パノラマムービーが簡単に撮影できるカメラ
これを自転車に積んで走りながら録画すれば”一人ストリートビュー”ができるんじゃないか?
ということで、以上、紹介されていた気になるアプリ&ガジェットのメモをしてみました。
もちろん、本特集ではそれだけにとどまらず、Appleファンなら必ず楽しめること請け合いの記事満載。
なかでも興味深かったのは、やはりデザインに関する記事。
MacBook Airとdynabook R631とのデザイン比較は、あらためてApple製品のデザインの素晴らしさを認識させてくれるし、後半にはiPhone4、iPhone3GS、iPad2、MacBook Proの中身の写真が掲載されていて、「見えないところも美しく」というジョブズの考え方は今も生きているのだなぁと感じられました。
もっとも、極限までムダを省いた設計は、修理する人泣かせなのですが・・・。
Appleファンは言うまでもなくマストバイ!
【おまけ】
巻頭のDIME HACKS!!のコーナー
登場するのは文具王こと高畑正幸氏。
膨大な数の文具コレクションを、この収納ラックに納めています。
書類などを入れるスタッキング型のクリアケースにラベルを貼って入れるものをはっきり書くのが文具王流。
いやぁ、見事だ!