こんばんは、企画もプレゼンの方法も教わったことがない一龍(@ichiryuu)です。
さて今夜は昨夜に引き続き、新人ビジネスパーソンのビジネス入門書、マジビジの図解ムックシリーズの新刊をご紹介。
今回は企画・プレゼンの入門書です!
【目次】
はじめに
PART1 まずは押さえておきたい、企画とプレゼンで一番大事なこと
PART2 情報を集めて、現状を分析しよう!
PART3 企画のコンセプトを考えよう!
PART4 アイデアを企画書にまとめよう!
PART5 プレゼンテーションのコツを学ぼう!
巻末付録①:プレゼン前最終チェックシート
巻末付録②:企画書の構成
巻末付録③:企画書を実際につくってみよう!
おしまいに
参考文献&お薦め文献
【ポイント&感想など】
みなさんは企画書の書き方とかプレゼンの仕方とか、職場でちゃんと教えてもらったことがありますか?
冒頭でつぶやきましたが、ワタクシはないです。
でも、ある日突然「やれ!」って言われるんですよね。
そんなときにあたふたしないで済むように本書を読んでおいてはいかが。
そもそも企画やプレゼンの目的は何なのか?
といった超基本的なことからスタート。
よくいるでしょ、やたらすごい表現で凝ったプレゼンをするんだけど、わかりにくくて伝わってこない人。
本来の目的、誰に何を伝えるのかで見せ方、伝え方も当然変わってきます。
その伝えるためのコツの一つがストーリーでまとめること。
これをされると思わず惹き付けられます。
そして、もう一つ気をつけなければならないのが企画書に求められる文章表現。
プロジェクターの画面一杯に伝えたいことを詰め込んで、自己満足に陥ってはいけません。
基本はあくまでシンプルです!
また、お約束の巻末付録も充実。
プレゼン前最終チェックシートや(なんと至れり尽くせり)、
企画書の構成。
たっぷりポイントを書き込んでくれている企画書の見本まで。
親切すぎる!
ワタクシの世代は”ワザは盗め”と言われたのに・・・。
いいなぁ今の若いビジネスパーソンは、こういう本があって。
ということで、早く一人前の企画書が書けるようになりたい、プレゼンがしたい!というビジネスパーソンに。
ベテランさんも勉強になります。
本書はDiscover21社様より献本していただきました。
ありがとうございました。