本を耳で読む Amazon Audible 30日間無料体験キャンペーン実施中

”形”を学ぶ【紹介】株式会社フィールドマネージメント(著)・井上 裕太(監修)『新人コンサルタントが最初に学ぶ 厳選フレームワーク20』Discover21

こんばんは、フレームワークと聞くと自転車のフレーム職人に「いい仕事してますね~」と言いたくなる一龍(@ichiryuu)です。

今夜は、フレームワークって何?という方ために、フレームワークをやさしく解説してくれている本のご紹介。
知っていると、かっこ良く見えるよ!

【目次】
PART1 思考のフレームワーク
PART2 事業・プロジェクトのフレームワーク
PART3 マーケティングのフレームワーク
PART4 組織・チームのフレームワーク
PART5 練習問題
PART6 ワークシート

【ポイント&感想など】
若手ビジネスパーソン向けのマジビジシリーズ。

コンビニ用として、B5判図解本バージョンが売られていたそうですが(←見たことがない・・・、田舎だから?)、書店用として改訂し登場したものが今日ご紹介する本です。

IMG_1377_convert_20120802090159.jpg

タイトルも元々の「図解 問題解決に強くなる!」から、御覧のタイトルに変更。

元隠れカツマーのワタクシ。
フレームワークは勝間さんの本で勉強したものの、職場で全然使わないのでそれっきり。

すっかり直感だけに頼る仕事人となっております。

しかし知っておいて損はない。
特に職場によっては知らなければ話にならないという人もいるでしょう。

そういう人には超オススメ。
タイトル通り、「厳選フレームワーク20」が優しく学べます。

本書の特徴は、

IMG_1378_convert_20120802090302.jpg

各フレームごとに、まず見開きで図解入りで解説。

そして、

IMG_1379_convert_20120802090343.jpg

次の見開きでその応用例を学習。

最初のフレームワーク「MECE」では、

IMG_1380_convert_20120802090447.jpg

「付き合って3年目、サプライズなプレゼントを贈るには」というお題をMECEをつかって「モレなく、ダブりなく」考えていきます。

彼女へのプレゼントをフレームワークで考えますか!それぐらい直感でいけるやろ! というツッコミは置いといて(あくまで例題ですから)。

素直に一緒に考えてみると効果的。

後半には練習問題もありますし、最後には

IMG_1381_convert_20120802090546.jpg

コピーして使えるワークシート集もあります。

フレームワークは勉強しないといけないけど、どうも取っ付きにくいという方。
オススメです!

本書は出版元であるDiscover21社様より献本していただきました。
ありがとうございました。

【関連書籍】
同シリーズ、同時発売のこちらもどうぞ!

【管理人の独り言】

最初に”形”を学ぶ。

すべての基本だし、特に武道をやっている者には疑う余地のない常識なのだが、どうもフレームワークと言われると腰が引けるんだよなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA