こんばんは、東京出張の疲れがやっととれてきた一龍(@ichiryuu)です。
さて、今夜は文房具好きにはたまらなシリーズ、『すごい文房具』の最新刊のご紹介。
季節は秋、文房具の秋、そして秋といえばペンまつりでございます!
よくぞここまで集めたものだ!【紹介】『すごい文房具デラックス』KKベストセラーズ
【項目】
・秋のペンまつり
・すごい文房具2012
・「結果を出す人」のビジネス輪ゴム術
・今年もガチです!第2回OKB48選抜総選挙
・デジタル偏差値30からの「スマホ文具」講座
・情熱文具大陸(東進ハイスクール・林修先生、声優・三森すずこさん、萌え寺住職etc.の「職業別」文房具使いこなし術)
・あなたの知らない”現場系”文房具の世界
・すごい手帳図鑑2013
・筆ノマド ~筆を持ち歩く粋な生活~
・エヴァ文具補完計画 稲垣早希ちゃんも登場
・文房具グラビア 黒沢ゆりか
ほか
このシリーズも早いもので4冊目。
リターンズ、エクストラときて今回はデラックスです(きっと次号はマングローブ)。
毎回圧倒的な情報量と、ちょっとバカバカしい企画で楽しましてくれる「すごい文房具」シリーズ。
今回もかなりきています。
まずはこの企画。
前号に続いて「秋のペンまつり」です。
この秋の話題のペンと言えばこれでしょう。
![]() |
フリクションボール スリム 0.38mm【ブラック】 LFBS18UFB () パイロット |
とにかく、変更がよくあるスケジュール帳への書き込みのペンとして抜群に便利な消せるボールペンのフリクション。
ただ、手帳は書き込めるスメペースが限られているだけに、「もうちょっと細く書けるペンが欲しい・・・」と思っていました。
まさにこれはうってつけ。
しかもこのリフィルがフリクションの3色ペンにも対応しているとのこと。
個人的にはクリップがないのがいただけないのですが、スリム派にはいいんじゃないかな。
さて、あの名物企画も1年ぶりに帰ってきました。
前回1位のジェットストリームが今回も強い!
ただし、前回はジェットストリームとフリクションの2強という感じでしたが、今回はフリクションはやや順位を下げております。
注目株は3位に入ったこちら
![]() |
ぺんてる ノック式エナージェル 0.5 黒 () ペンテル |
前回まさかの8位にランクインしたダークホース。「エナージェルインキ」は速乾・鮮明・低粘度で、「履歴書に最適」との売り文句もズバリ当たった。未来のセンター候補筆頭だ。
ワタクシまだこれは使ったことがないので要チェックです。
ちなみにエキシビジョンとして 第1回OKB48ユニット総選挙 も行われております。
要するに多色ボールペンの部。
こちらの1位もジェットストリーム
![]() |
ジェットストリーム4&1 0.5mm【ボルドー】 MSXE5-1000-05 65 () 不明 |
書き心地と高級感を両立させたジェットストリーム4&1。
他の多色ボールペンと比べて少々お値段張りますが、プラスチックのチープな外観のものが多い中、4&1はビジネスシーンでも使って恥ずかしくないデザインなのがいいと思います。
さて、「すごい〜」シリーズの面白いのは、「こんなのあったんだ!」という発見。
今回ワタクシのツボだったのはこちらの特集。
正直言って、「これは文房具ですか?」というものもあったのですが、アウトドア大好きなワタクシにとって”現場系”文房具は見た瞬間「使えるやん!」というものがたくさんあ紹介されていました。
たとえばこちら
![]() |
たくみ ノック式鉛筆ライト3 HB NO.7805 () たくみ |
暗い場所でも手元を照らすLEDライト付き。通電してない屋内作業などでは明かりが必須。薄暗い場所のマーキングなので威力を発揮する逸品。連続3本芯入。
アウトドアでも必ず役立ちますね。
これならランタンもヘッドランプもない状態でも活躍しますよ。
ここまでペンばかり紹介してきましたが、時期的に手帳のコーナーも充実しております。
当ブログとしては今月はさんざん手帳を紹介してきたから、もう手帳はスルーしようかと思ったのですが、この手帳は未紹介なので取り上げておきます。
![]() |
2013年 日付入りA5 ツイン手帳/スケジュール帳(ブラック) () 学研ステイフル |
上下のページがそれぞれ独立して開けるので、上半分で月間スケジュール欄を開き、下半分の週間スケジュール欄と見比べる、なんて使い方も可能だ。お気に入りの本や映画を書きとめるエンターテイメントリスト等もあり。
ようするに、上段がマンスリータイプ、下段が週間バーチカルタイプという変わり種。
月単位で予定を俯瞰しつつ、週間スケジュールを細かく立てたい人にいとおもいます。
個人的に注目したのはこれがA5サイズということ。
”美崎式”手帳術を実行しているワタクシとしては、システミックに入れて使うのもありかも。
来年用はキャンパスダイアリーをすでに買っているので、来年検討するとしよう。
あと、変わり種手帳で、キャバ嬢手帳もちょっと気になる。
キャバクラに通っている世の男性諸君はこうやって管理されているんだろうなぁ。
さて、文房具だけでなく、文房具の周辺機器といいますか、文房具に付随するもので大切なのがカバン。
特に文房具好きは小物が増えるので整理に役立つカバンが欲しいですよね。
この特集では、生理用のバッグインバッグだけでなく、ノマド族や出張族にも役立つものを紹介してくれています。
その中からいくつか気になったものを紹介。
![]() |
Livre series リーブル [ III .オーガナイザー ] [ ブラウン/BR ] () リーブル |
高級感のある箔押しにエンボス加工。まるで本物の洋書のようなルックスのファスナーポーチ。メッシュポケットやペンホルダー付きで、手帳やペンなどをまとめて収納でき、バッグインバッグとしても重宝する。中綿入りで中身をしっかり保護する機能性も。使わない時は本棚に並べておけばインテリアにも!
色は他に黒もあり、そちらのほうはモレスキンともあいそう。
クッション性があるのでiPadを入れるのにもよさそうです。
iPadといえばこちらも
![]() |
【PELICAN ペリカン】iPad・iPad2 専用 防水・防塵収納ケース(ライナー付き) PC-i1075cc () PELICAN(ペリカン) |
iPad、iPad2専用に作られたハードケース。丈夫な強化ABSを使用した本体は、衝撃に強く防塵・防水性にも優れているそうな。キーボードと一緒に収納&持ち運びができ、iPadを本体に立てかけてノートパソコンのように使用することもできるとは画期的。
もうすでにiPad4も発表されている昨今、iPadとiPad2専用というのが???なのですが、強靭そうな筐体とそのデザインのかっこよさに惹かれます。
リュックのように背負えるようになっているので、自転車族にもいいかもしれません。
さて最後に、 机まわり・PCまわりの文房具 としてデジタル機器も気になったものをご紹介。
![]() |
サンワサプライ COOL LEAF クールリーフ CLKB01001 () donzuba! |
全面フラットで、鏡面仕上げのパネルに文字が浮かび上がるキーボード。従来のキーボードと異なり凹凸がないので、布などで簡単に汚れを拭き取れる。LEDによるバックライトを採用し、暗い照明の下での利用もカバー。
格好良すぎ、オシャレなキーボードだなぁ。
ただ、フラットなのでキーを押す感触がないと嫌だという人にはどうなんだろう。
ソフトウェアキーボードになれている人なら抵抗なさそう。
![]() |
ELECOM iPad用入力補助アクセサリ アシスタントキーボード TB-A12KBA (2012/08/03) エレコム |
iPadの場合、タイピングするにも打ち応えがなくて・・・という方も多かったのでは。本製品はソフトウェアーキーボードの上にかぶせるだけ。触り心地のよいシリコン素材が適度に手応えのあるタイピングを約束してくれる。
これはキーボードじゃなくて、キーを押した感触を与えてくれるもの。
昔、シリコンのキーボードカバーを良く見かけましたが、ソフトウェアキーボードのカバーと考えたらいいのかな。
![]() (2009/03/02) コクヨ |
机に置けるコンパクトサイズなので、他の仕事をしながら気軽にスキャンできるのが魅力的。A4サイズなら1分間に37枚読み取り可能、A3・A4混在の書類も連続スキャンと幅のあるデータ処理能力で作業もはかどる。
かなりお値段張りますが、これ欲しいです。
今スキャンスナップを使っているのですが、A4サイズまでの読み取りでは「もうちょっと大きいのも読めたらなぁ」という場面がよくあります。
以上、気になる文具や周辺機器をご紹介してきましたが、言うまでもなくこれは掲載されている文具のほんの一例。
全部で何点紹介されているのかわかりませんが、過去のシリーズと比べて紹介点数は確実に多いと思います。
よくぞこれだけ集めてきたもんだと感心しきり。
今回紹介しきれなかったもので、気になるものがまだまだたくさんあります。
それらについては、いずれ購入したら、レビューを書きたいと思いますが、本書をよーく読んでみるとローテクのものでも技術の進歩で性能が格段に上がっているものがあります。
そういったものを見つけ出して職場でお披露目するのが一つの楽しみで、文具好きの真骨頂。
特に全然代り映えがしないと思い込んでいる消しゴムやホッチキスやハサミといった超定番文具で、革新的な製品をいち早く見つけるのは快感ですよね。
ということで、目を皿のようにして何度も見直したい一冊。
文房具の秋にぜひ!
【関連書籍】
過去の同シリーズ
【管理人の独り言】
文具好きには毎回とっても楽しい「すごい〜」シリーズですが、今回はどうも女の子の露出が多いようで・・・
手帳が目当てなのか、女の子が目当てなのか・・・
おまけにこちらはもう完全に男性誌のグラビア。
「背中にも書きたいの?」と訊かれたら、脊髄反射で「ハイッ!」と答えますよ。