本を耳で読む Amazon Audible 30日間無料体験キャンペーン実施中

【読書カード】佐藤富雄『あなたが変わる「口ぐせ」の魔術』

 

あなたが変わる「口ぐせ」の魔術―言葉の心理学・生理学

あなたが変わる「口ぐせ」の魔術―言葉の心理学・生理学

  • 作者:佐藤 富雄
  • 出版社/メーカー: かんき出版
  • 発売日: 2002/02
  • メディア: 単行本
 

 

「人生はその人の考えた所産である」(ウィリアム・ジェームズ)

○「女性は『君は美しい』という誉め言葉以外のすべての褒め言葉を、自分への悪口と受け取る特権を持っている」

「何とかなる」「できる」は「幸福行き一枚ください」と駅員に告げている。逆に「無理だ」「できない」は「不幸行き一枚!」と言っているのと同じだと思います。

○「今日も1日すばらしい日になるぞ」「私はなんて幸せなんだろう」「私の未来はどんどん開けていく」

「人格は習慣が着ている着物だ」

「大きな業績を残す人間は、人の何倍も働いたからではない。大きな結果を考えたからだ」(ダビッド・J・シュワルツ)

○想像力を大きくはばたかせるには、語彙を豊富にすること

○考えることは「言語によって抽象化する作業」

○私の広大無辺の潜在意識は神の一部であります。神、それは無限の知性であり、英知であり、大宇宙の英知であります。心の平和、富、財、金、繁栄、健康、名声は神の象徴であります。私は神の導きにより、心の平和、富、財、金、繁栄、そして新の健康、名声を得ております。神に感謝します。

○プラス思考三つの法則
 ・自分に起きることは、いかなることも自分にプラスになることである。
 ・自分に起きることは、いかなることでも自分で解決できることである(自分に解決できないことは、自分には起きてこない)
 ・自分に起きた問題の解決策は、途方もない方角からやってくる(だから、今お手上げ状態でも決してめげてはならない)

「悲しいから泣くのではない。泣くから悲しいのだ」(ハンス・セリエ)

○長寿な老人の人生に対する満足度、五つの特徴(バーニス・ニューガーテン)
 ・日々の活動に喜びを見出す
 ・自分の人生を意義あるものとみなす
 ・自分は人生の主要な目標を成し遂げたと感じている
 ・肯定的なイメージを持ち、自分を価値ある存在とみなす
 ・楽天的である

「長生きする人は心理的にも人生に最もよく適応した人である」(ジョージ・ベイライト)
 ・安定した家庭を持っている
 ・自分の生活に満足している
 ・少数の例外を除き一人暮らしでない
 ・仕事の上で成長し続けている
 ・生活能力を失うような精神疾患がない
 ・アルコール依存症でない
 ・慢性疾患をほとんど持っていない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA