「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11(2020最新)」【レビュー】YouTuberなら持っておきたい、カメラもスマホもOKの2wayタイプ、拡張性も抜群(コールドシュー、1/4ネジ、リモコン付き)

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11(2020最新)」【レビュー】YouTuberなら一個は持っておきたい、カメラもスマホもOKの2wayタイプ(リモコン付き)

この記事の内容
この記事ではUlanzi製のフレキシブル三脚を紹介。拡張性が高く、しかもカメラもスマホも乗せることができる2wayタイプのユニークな雲台を搭載。一個持っていると撮影シーンが広がること間違いありません。

こんにちは、なおさん(@ichiryuu)です。
YouTubeを始めて1年以上経ち、最初は全然足らなかった機材も徐々に揃ってきました。

ミニ三脚

例えばミニ三脚もご覧のとおり。
SONYのシューティンググリップや雑誌『DIME』の付録も含めてかなり充実してきました。

ニケ
ニケ

なのにまたミニ三脚買ったの?

なおさん
なおさん

そうだよ。
だってこのUlanzi のミニ三脚は他のものとは全然違って、かなり個性的だからね。

ということで、早速紹介していきます。

YouTube
動画でも紹介しています。

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11(2020最新)」:レビュー

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」付属品と外観

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」パッケージ

▲三脚ということで縦長のパッケージとなっております。
Ulanziさんのパッケージって黒と赤が特徴的。
正式名称あるいは型番は「MT-11」のようです。

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」パッケージ

▲バッケージ側面にこんな言葉が。
直訳すると「フォン・グラフィに特化した小さなブランド」かな?

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」パッケージ

▲こちらがパッケージ裏側になるのですが、

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」パッケージ

▲今回はじめて「Ulanzi」とはどんな漢字を書くのか知ることができました。

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」付属品

▲開封。
入っているのは、左から取説、三脚本体、ストラップ、そしてリモコンの取説とリモコン本体。

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」長さは30cm

▲長さは約30cm。
足の部分は針金状の金属の周りをラバーで覆ったもので、フレキシブルに形を変えることができます。

注意
足の部分の接着剤が原因なのか、開封直後はかなり刺激臭がします。
「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」重さは326g

▲重さは実測で約326g

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」リモコン

▲シャッターボタンのリモコンが付属していて、iOSとAndroid両方に対応。

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」リモコン

▲iPhone11Proに接続して試してみましたが、写真のシャッターも動画のスタートストップも問題なく作動しました。

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」特徴

ここからは「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」の特徴を紹介していきます。

フレキシブルな脚は適度な硬度

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」

▲「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」の特徴はまず何といっても足を自由に曲げることができるということ。

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」

▲この足が硬すぎないので曲げるのにそれほど力はいらず、それでいて柔らかすぎないのでコンデジを搭載したぐらいではヘタることもありません。
(Amazonの商品ページでは一眼レフを乗せてます)

拡張性① 1/4ねじ穴

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」1/4ねじ穴

▲ボールヘッドの雲台部分は取り外すことができます(接続は1/4ネジ)。
三脚の付け根部分には1/4ねじ穴が拡張用ポートとしてあります。

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」ボールヘッド雲台

▲さて、ここままではよくあるフレキシブル三脚。
UlanziのMT-11がユニークなのはボールヘッドの雲台部分なのです。

縦撮りは左右どちらもOK

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」ボールヘッド雲台

▲まずボールヘッドの部分にはカメラを縦撮りするための切り込みがあるのですが、この切り込みが左右に入っています。

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」ボールヘッド雲台縦撮り

▲なので、右にも

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」ボールヘッド雲台縦撮り

▲左にも倒すことができます。

カメラもスマホも固定できる2wayタイプ

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」ボールヘッド雲台

▲雲台部分には滑り止めのラバーが貼られていて

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」ボールヘッド雲台水準器

▲すごく小さいのですが、水準器もついています。

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」ボールヘッド雲台スマホホルダー

▲実はこの水準器がアイデアもので、台座の端を引っ張って

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」ボールヘッド雲台スマホホルダー

▲引き上げると、なんとスマホホルダーにもなるのです。

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」ボールヘッド雲台スマホホルダー
なおさん
なおさん

切り替えはとっても簡単

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」ボールヘッド雲台スマホホルダー

▲スマホホルダーはバネで伸縮する挟み込むタイプ。
幅は65〜95mm。
(iPhone6S Plusも余裕です。)

拡張性② アクセサリーシュー

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」ボールヘッド雲台スマホホルダー上部のアクセサリー シュー

▲そしてさらに嬉しいのは、スマホホルダーの上部にアクセサリーシューが装備されていること。
ここにマイクLED照明を取り付けることができます。

なおさん
なおさん

撮影シーンに合わせて色々対応できるね

短い自撮り棒として画角を稼ぐ

今僕がメインカメラとして使っているZV-1は画角が狭いんですよね。

ZV-1とシューティンググリップで自撮り

▲シューティンググリップとの組み合わせは超絶便利ですが、エクステンション機能がないシューティンググリップで自撮りすると

ZV-1とシューティンググリップで自撮り

▲これぐらいの画角で、オッサン度かなり濃い目

ZV-1とMT-11で自撮り

▲「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」は30cmほどの長さがあるので、自撮りすると

ZV-1とMT-11で自撮り

▲少しは画角が稼げて、オッサン度が少なめになります。
(これでも十分濃いか)

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11(2020最新)」レビュー : まとめ

以上、「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11」を紹介してきましたが、この三脚の強みの一つが平らでないところでしっかり立つことがきること。

例えばVlog系やアウトドア系のYouTuberは社内で撮影するシーンが多いですよね。
MT-11があると、

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11(2020最新)」車中撮影

平らでなく、しかも柔らかいので普通のミニ三脚が立たないシートの上でもMT-11は立てることができるし、

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11(2020最新)」車中撮影

こんなふうにバーに絡めて高い位置から撮影することも可能。
ひとつ用意しておけばすごく便利。
しかもスマホも使えるので、iPhoneをサブカメラとして使っている僕にはほんとうにありがたい三脚です。

MT-11の良い点をまとめると、

「Ulanzi フレキシブル三脚 MT-11(2020最新)」良い点
  • カメラとスマホの2wayタイプ
  • 1/4ねじ穴やアクセサリー シューを使って拡張性が高い
  • 平らでないところでも立てることができる
  • 短い自撮り棒として少し画角を稼ぐことができる

そしてイマイチな点は・・・

臭い。
すごく臭い。
開封した瞬間、化学薬品的な刺激臭がするのでご注意ください。

なおさん
なおさん

3日ぐらいしたら匂わなくなりました

ということで、フレキシブルタイプの三脚、一つは持っておくことをお勧めします。
以上、なおさん(@ichiryuu)でした。

おすすめのカメラ周辺アクセサリー関連記事

【随時更新】ZV-1おすすめ周辺アクセサリー

【随時更新】DJI OSMO POCKET(オズモポケット)を1年以上使った僕がおすすめする周辺アクセサリー

【随時更新】あると便利なDJI OSMO ACTION (オズモアクション)のおすすめ周辺アクセサリー

おすすめUlanzi製品記事

【Ulanzi Wide Angle Lens 2020(Osmo Pocket用)レビュー】圧倒的に画質改善、オズポケ用ワイコンはこれ一択で決まり

「Ulanzi U-Lens iPhone11Pro」【レビュー】iPhone11Proのカメラ性能を最高に引き出す5つのレンズが一体になったケース

「Ulanzi OP2 Osmo Pocket ホルダー」【レビュー】三脚を装着したまま充電できる、超オススメアクセサリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA