こんんばんは、有楽町LOFTのモレスキンアトリエにたまらなく行ってみたい一龍(@ichiryuu)です。
さて今夜は、「日経トレンディ」の手帳特集を取り上げます。
今年活躍された方々の裏にはこんな手帳が存在していたのですねぇ。
【特集項目】
【特集2】ユーザー600人調査とヒットメーカー取材でわかった傾向と対策 最強の手帳選び 2013
◆ロンドン五輪競泳日本代表の平井伯昌ヘッドコーチ、きゃりーぱみゅぱみゅのウェブ媒体プロモーター、
アサヒ“ドライブラック”のマーケッター…ヒットメーカーの手帳活用術を全公開!
◆“スマホ連係”がノートからカレンダーやタスク管理にも拡大。使いやすさは?
◆システム手帳の雄ファイロファックスが紙手帳を発売。1年を一望できる「超」整理手帳ロングも!
◆手帳に求められる機能を1つでもこなせるアプリはあるか!? 「Lifebear for iPhone」の実力
【ポイント&感想など】
当ブログの今シーズンの手帳特集第3弾です。
第1特集がクレジットカードで、手帳は第2特集なのですが、結構読み応えのある内容となっています。
★ヒットメーカー実例編
まずは”お決まり”の各界の著名人に対する手帳の取材コーナーなのですが、なかなか意表をつく人選ですね。
タイトルどおり、今年のヒットメーカーたちの登場です。
トップバッターはロンドン五輪で競泳日本代表に11個のメダルをもたらした平井ヘッドコーチ。
平井さんの場合は、練習中に気づいてノートに書き込んだことを、最終的にPCにまとめて、プラン作りに活用するという一連の流れが紹介されています。
使っているのは手帳ではなくノートなのですが、アナログからデジタルへ収斂されていく過程は参考になります。
この他、紹介されている方々は、きゃりーぱみゅぱみゅなどのウェブ媒体プロデューサー、アサヒスーパードライブラックのマーケッター、バトローグ20のマーケッター、おさわり探偵なめこ栽培キットのアカウントディレクター等、どちらかというと”アイデア勝負で気づき大切”系(?)の人たちが多数。
この人選、「そこに目を付けますか!」といいたくなる職業の方達ばかり7人ですが、いずれも大ヒットですよね。
ヒットを飛ばした方達の手帳をぜひのぞいて見てください。
★ユーザー600人調査で分かった!最強の手帳になる組み合わせを探す
ワタクシとしては意外なアンケート結果でした。
紙の手帳だけを使っている人が20.9%。
こんなに少ないの!?って感じです。
ワタクシのまわりでは、多分80%ぐらいは紙だけだと思うのですが・・・(うちの職場が遅れているのか?)。
ちなみにワタクシは紙とデジタルの併用派ですが、重要度としては8:2で紙かな。
その理由は、ちょうど本誌の「紙への不満」の裏返しだということに気がつきました。
1.プロジェクトのメンバーと予定を共有できない ⇒ 共有する必要がない
2.メモページが少なくて足りなくなってしまう。 ⇒ モレスキンはページ数十分
3.サイズが大きく、しかも重く持ち歩くのが面倒 ⇒ 車で移動がメインだし、手帳の重みは筋力でカバーできる
ということでワタクシは、紙がメインでデジタルは予定のバックアップだけです。
さて、ここからはいよいよ手帳の紹介。
手帳のフォーマット別に色々紹介されているのですが、全体的に「あっ、この手帳押しているな」と思ったのがこちら
![]() |
マークス 2013年 デイリー スープル B6 ラッキーイエロー () MA1301 |
EDIT スープルです。
解説には
「ほぼ日」より大きいB6サイズでカバーの色や種類も多い。たくさん書き込みたいユーザーに訴求し、ここ2年で一気に普及。ページ下段にチェックリスト。24時間表示。ドット罫を採用したため、横罫や方眼に比べて中面はシンプル
とありまして、モレスキンとほぼ日のいいとこ取りをしたような感じの手帳。
ちょっと気になります。
我らがモレスキン、というかワタクシが購入したスターウォーズコラボモレスキンも紹介されています。
![]() |
Moleskine 2013 12 Month Star Wars Limited Edition Daily Planner Black Hard Cover Pocket (Moleskine Legendary Notebooks (Calendars)) (2012/05/09) Moleskine |
![]() |
Moleskine 2013 12 Month Star Wars Limited Edition Weekly Notebook Planner Black Hard Cover Large (Moleskine Star Wars) (2012/05/09) Moleskine |
![]() |
Moleskine 2013 12 Month Star Wars Limited Edition Weekly Notebook Planner Black Hard Cover Pocket (Moleskine Star Wars) (2012/05/09) Moleskine |
![]() |
Moleskine 2013 12 Month Star Wars Limited Edition Daily Planner Black Hard Cover Large (Moleskine Legendary Notebooks (Calendars)) (2012/05/09) Moleskine |
ですが、今年の手帳界全体の流れとしては”カラフル化”がキーワード。
モレスキンと言えば”黒”でしたが、ついにカラーバリエーションが増加、新色が4色増えました。
EDIT-LITEは、なんと10色が用意されている。
この傾向は高橋書店などの老舗メーカーも追随しているとのことで、ますます拍車がかかりそうですね。
後半の6ページはデジタルも紹介されています。
この分野な日進月歩で、今の段階でも面白そうなアプリはいくつか見受けられます。
例えば、日本人にはなじみ深い「日めくり」
日めくり
カテゴリ: ライフスタイル
価格: 無料
フェイスブックと簡単連携の「SnapCal」
SnapCal
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
メモとしては手書き認識が抜群の「7notes mini」
7notes mini (J) for iPhone
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥450
手書きの絵や写真を取り込めるライフログによさそうな「i手帳」
i手帳 – 万能デジタル手帳&カレンダー
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥700
などなど、よさそうなアプリが見受けられますが、ワタクシ的には「今一つかなぁ・・・」と。
表題にあるように、「スケジュールは紙よりデジタルに利点」というのはワタクシも納得。
スケジュールは変更がつきものですから、消すのもコピペするのもラクなデジタルに向いていると思います。
お知らせ機能もありますしね。
ですが、今ひとつ魅力的なアプリがないんですよね。
「すべてをデジタルに」というのは、ワタクシにはハードルが高いかな。
ということで、前回も言いましたが、手帳アプリについては今後の発展を期待したいと思います。