本を耳で読む Amazon Audible 30日間無料体験キャンペーン実施中

何かをやめることは、何かをはじめること!【書評】美崎栄一郎(著)『「またやっちゃった・・・」あなたのための こんどこそ!やめる技術』(あさ出版)

 

「またやっちゃった・・・」あなたのための こんどこそ!やめる技術

「またやっちゃった・・・」あなたのための こんどこそ!やめる技術

  • 作者:美崎 栄一郎
  • 出版社/メーカー: あさ出版
  • 発売日: 2010/07/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

クマさんのイラストやパラパラ漫画。
でもこれ、実は骨太の自己啓発書です。だって、やめるとは、はじめることのスタートだから。

 

【目次】

はじめに大丈夫、あなたも変われる!
1章ついついやっちゃう「仕事」のクセ
2章ついついやっちゃう「生活」のクセ
3章ついついやっちゃう「人間関係」のクセ
4章ついついやっちゃう「考え方」のクセ
おわりに変わるきっかけは見つかりましたか?

【ポイント&レバレッジメモ&感想など】
今回は本書に収められた50個のクセとそのやめる方法の中から、ワタクシ自身がやめたいクセ、そしてやめることができたクセを10個セレクトさせていただきました。
少しでも参考になればと思います。

★机の周りがゴチャゴチャになっちゃう・・・ ⇒「リセット&80%の法則」

「リセット」・・・机の上や周りに積み上げられたゴチャゴチャ、すべて段ボールか紙袋に「どーん」と入れてしまいましょう!
定期的にリセットすれば必要なものだけが残る。
戻すときは20%の空きスペースを作る。戻す定位置を決める。

これ、まさしくワタクシでした。
でも、最近かなり改善できたんです。その理由は「机の上を片づけてから帰る」というマイルールを徹底したから。
「おっ、一龍さんすごい!」と思ったでしょう。ちがうんです。
ネタをばらすと、邪魔な書類は、机の上から棚とかにそっくりどかして、机の上だけはスッキリして帰るのですよ。
で、次の日、必要なモノが机上に戻ってくると(笑)。
そう、本書で紹介されている美崎さんが一週間かけてやってることを、小規模に毎日やってるだけ。

まぁ、とにかく一度机の上のモノをすべてどかしてみてください。するとなんか変わりますよ。

★モチベーションが下がっちゃう・・・ ⇒「ちょっとずつやる」か「楽しい気分のままシフト」

◇モチベーションの上がらない仕事を「5分だけ」する。タイマーをセットして、よーい、ドン。
◇自分の好きなことをやって、モチベーションを上げてから、気分の乗らない仕事へスイッチ。

美崎さんのように好きな曲を聴いてテンションを上げるというのもいい方法ですね。
ワタクシの場合はボブ=マーリーですが、レスラーの入場テーマのように自分のテーマ曲を決めると効果倍増!
仕事前に必ず聞くようにすると、パブロフの犬よろしく、条件反射で集中し出します。

あと、ワタクシの場合は作業興奮を利用します。
嫌々でもとにかくやる。するとだんだんのめり込む・・・こともあります。本書の「5分だけ」というのは、まさしく作業興奮を利用したものですね。

★デジタルツールに振り回されちゃう・・・ ⇒デジタルかアナログかは、目的達成が早い方を選ぼう!

デジタルか、アナログかはその目的を達成するのに早いほうで決める。
機種選びも、欲しい機能が絞られると、選択肢も限られるのでラク。

デジタルツールにすぐ飛びつくのは、はい、ワタクシです(笑)。
でも、アナログも好きです。
一応ここでは「目的達成が早い方」という選択基準がありますし、それでいいと思いますが、好みの問題もあるので、こればかりはワタクシの経験から言うと、自分でアナログもデジタルも体験することをオススメします。
ワタクシもむかしはザウルスを使ってた時期もありましたが、今はメモもスケジュールもアナログです。
でも、世の中には「絶対デジタル!」という人もいますし、職種によっても変わってくると思いますので。

★買った雑誌が山積みになっちゃう・・・ ⇒賞味期限が過ぎた雑誌は、捨ててしまおう!!

過去の雑誌はどんどん捨ててしまいましょう。
雑誌にも賞味期限があります。食品は目に見えて腐ってくるので、捨てるしかありませんが、雑誌の場合はそれを発売日で判断します。賞味期限は次の発売日まで。

ワタクシがこのクセから脱出できたのは、ひとえにこれのおかげ。

FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500 FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500
(2009/02/07)
富士通

商品詳細を見る

いまは“自炊”って言うんですよね。
デジタル化してデータを残すことで何の躊躇もなく捨てられるようになりました。
どうしても捨てられないという方は、思い切った投資をしてみてはいかがでしょう。

★ダイエットや英語の勉強をいつも途中で挫折しちゃう・・・ ⇒イメージできるゴールと仲間で目標達成!!

本気でないから続かない。
続けた結果、どういう自分になるのかイメージする ⇒ 目に見えるカタチで、ゴール(期日)を決める ⇒ 自分ではなかなか管理できないので、イベントを利用し、さらに他の人を巻き込むことで管理してもらう。

ダイエットは成功したけど、
英語は・・・できてないなぁ。

おっしゃるとおりで、“本気”じゃないんでしょうね。
ゴールを決めること、仲間を巻き込むこと。実践してみようかなぁ。

内藤忍さんはツイッターでダイエット報告を続けてます。すると募集したわけではないのに賛同者が集まってきたのだとか。
人脈作り、セルフブランディングにも効果があるかもしれませんね。

★何となくテレビをつけちゃう・・・ ⇒目的の番組が終わったら、電源オフ!!

目的を持ってテレビを見る。目的の番組が終わったら、いさぎよくテレビの電源をオフ!何んとなくつけないこと。

これはワタクシ、完全に成功しました。
おバカタレントブームの時にあまりのバカバカしさにテレビを見るのをやめたのがきっかけで、現在見てるのは、朝に目ざましテレビを10分程度と、ドラマなら「龍馬伝」。
それから、たまにプロ野球中継(それも阪神だけ)ぐらいかな。

テレビを見ないようになるコツは“電源を入れない”、“コンセントを抜く”
これに尽きると思います。
そして、“だらだらテレビを見るのをやめる”といったレベルではなく、“テレビを見ること自体をやめる”のをオススメします。
テレビ見なくなると、すごく生活が潤いますよ。

★電車に乗ると携帯をいじっちゃう・・・ ⇒乗車時間を有効活用しよう!!
電車に乗っている時間は、運転手以外の皆さんが、自分で決めた好きなことができるチャンス。
「とりあえず」「何んとなく」携帯をいじるのではなく、電車に乗ったときは「友達にメールする」「ニュースの情報番組を見る」「電子書籍を読む」など、自分で決めたことをやるようにしてみてください。

電車で本を読む習慣をつけるコツをお教えしましょう。
それはホームで電車を待っているときから本を読みだすこと。
それが面白い本であればある程、続きが読みたくて電車に乗ったらまたすぐに本を開きますから。
それに、これだと携帯を見る“スキ”を自分に与えない(笑)。
ずっと手に本を持っていれば必ず読みます!

★1度会った人の顔や名前を忘れちゃう・・・ ⇒キーワードをつけるか記録を残そう!!

◇キーワードをくっつけて覚えると、意外と思いだせます。
 (例)「正統派美男子の美崎さん」「イケメンの水野さん」「うどん好きの一龍さん」
◇集合写真を自分で撮ること。 ⇒ 集合写真を印刷し、名前を書き込む。 ⇒ その写真をノートに貼ったり、iPhoneに入れて持ち歩く ⇒ じっと観察して、記憶への定着を高める

これ、すごく苦手です。
ワタクシも何んとか克服したいです。
で、本書では「集合写真を云々」とありますが、その方法にぴったりのツールではないかと、ひそかに思っているのがコチラ

Polaroid Polaroid TWO インスタントデジタルカメラ ブラック CZJ-05300B Polaroid Polaroid TWO インスタントデジタルカメラ ブラック CZJ-05300B
(2010/02/26)
ポラロイド

商品詳細を見る

奥野宣之さんが使っているのを見て使えそうだなぁと。
ポラロイドのデジタルカメラで、シールになっている写真が出てきます。
その場でみんなにプレゼントしてもいいし、手帳にもすぐ貼れて相性がいい!
本体が分厚いのが難点ですが、これいいかもしれません。
検討中です!

★「あの人は苦手」と決め付けちゃう・・・ ⇒付き合い方を変えれば、人脈は広がる!!

合わないと決めつけて拒絶するより、合わないならば誰か会う人の預けてしまえばいい。
つまりあなたとその人の間に入ってくれそうな触媒役の誰かをね。

なるほど、触媒役かぁ。
気がつかなかったなぁ。探してみよう。
ともかく「苦手な人」と付き合うコツは、二人きりで会わないことかもしれんせんね。

★つい悪口をいっちゃう・・・イライラしたらとにかく歩こう!!

悪口を言いたくなるときは、自分にストレスが溜まっているアラーム。でも、悪口はストレス解消にはなりません。
ストレス解消のコツは、とにかく歩き回ること。怒りが収まるまで歩き続ける。

これ読んでハッとしました。
ワタクシにとって犬の散歩タイムがまさしくこれ。
大型犬(ラブラドール)ですので毎日1時間散歩するんですが、仕事で腹の立つことがあった日の散歩は、歩きながらそのことばっかり考えてますね。
でも家に帰ってくる頃にはもうスッキリ。

自分では意識してなかったのですが、犬の散歩のおかげでストレスを溜め込まずにすんでたんですね。
そうそう、ダイエット効果もあるし、犬を飼うのオススメですよ。

以上、ワタクシの気になるやめたいクセや、やめることに成功したクセについて触れてみましたが、本書にはトータルで50個のクセのやめ方が提案されています。

どのクセも、誰でも経験あるような、そしてついつい「また、やっちゃった・・・」となるものばかり。

イラストの可愛さや、美崎さんの説教臭くなく、優しい語り口なので全体に「ゆるーい」雰囲気を醸し出していますが、みんなが経験あるクセということは、みんながやめたくてもやめられないクセということ。

つまり、“難題”なのですよ。

難題50問にたいして、美崎さん自身の経験から導き出した解決方法を、それもだれもができる再現性の高い方法を提示しているのはさすが。

ぜひ皆さんも、本書に挙げられているクセのいくつかでも、美崎さんのアドバイスで克服することにチャレンジしてみてください。

何かをやめることは、何かをはじめること。克服すればするほど人生が変わること間違いなし!

「ゆるーい」雰囲気だけど実は骨太の自己啓発書。
一読オススメ!

 

「またやっちゃった・・・」あなたのための こんどこそ!やめる技術

「またやっちゃった・・・」あなたのための こんどこそ!やめる技術

  • 作者:美崎 栄一郎
  • 出版社/メーカー: あさ出版
  • 発売日: 2010/07/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

4 COMMENTS

速読おやじ

はじめまして。速読おやじです。
一龍さんの解説、すごく分かりやすかったです。まるで、自分の事を言われているようで、まさにこの本のとおり、毎日のように「またやっちゃった・・・・」の繰り返しです。
仕事術の本や、脳の本で、色々と学習はしてはいるのですが、なかなか身につかないです。。。
今度、買って読んでみます。
私も先月からビジネス書のBlogを始めたのですが、一龍さんのBlogを見て、刺激を受けました。今後とも宜しくお願い致します。

返信する
マグロ船 齊藤正明

先日はお目にかかれて光栄でした。
お土産までありがとうございました。
早朝ボケしていたこともあり、
漢字を間違えて失礼しました。
笑顔でやさしく対応していただいたこと、
うれしかったです。
今後ともよろしくお願いします。

返信する
一龍

齊藤様
先日はありがとうございました。
サービス精神には感服いたしました。
字を間違えたサイン本、レアものとして大切にします。
今後ともよろしくお願いいたします。

返信する
一龍

速読おやじ様
はじめまして、訪問&コメントありがとうございます。
ワタクシもいろいろビジネス書を読んでいますが、「またやっちゃった」の繰り返しで、なかなか進歩しませんねぇ。
お互いブログ頑張りましょう。

返信する

速読おやじ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA