本を耳で読む Amazon Audible 30日間無料体験キャンペーン実施中

健康と年収は比例する!【書評】川田 浩志(著)『HEALTH HACKS! ビジネスパーソンのためのサバイバル健康投資術』(ディスカヴァー)

今日ご紹介するのは、当ブログ初の健康本

 

HEALTH HACKS! ビジネスパーソンのためのサバイバル健康投資術

HEALTH HACKS! ビジネスパーソンのためのサバイバル健康投資術

  • 作者:川田 浩志
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2009/02/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

出版から少々時間が経っていて、他のブロガーさんも記事にしているのですが、
この本だけは読むだけでスルーというわけにいかず、記事にさせていただきました。

というのも、この本。

中身がワタクシが読んできた健康本の中でもズバ抜けて良い本であると同時に、
タイトルや各章のネーミングからして「おお、そうきましたか!」といったビジネス書好きにはたまらない面白さがあるから。

なんせタイトルが『HEALTH HACKS!』ですからね。

小ネタ満載の健康本。
それではまいりましょうか。

 

【目次】

 はじめに 健康維持も仕事のうち
 Chapter1 健康の経済学  健康で「年収アップ」を実現しよう!
  道は開ける
  あなたの「生き方」は?
  「金持ち父さん、貧乏父さん」の分かれ道    他
 Chapter2 7つの健康習慣  健康になるには原則があった!
  眉ツバ健康ビジネスは、なぜ潰れないのか?
  第1の習慣 主体性を発揮して健康を目指す
  第2の習慣 目的を持って健康習慣を始める    他
 Chapter3 はじめての課長の健康教科書  「目からウロコ」の健康学 
  健康になるための「発見力」養成講座
  女性は「インディペンデントな生き方」をしたほうがよい?
  長寿の方程式     他
 Chapter4 「仕組み」健康術  結局「仕組み」をつくった人が続いている
  健康力の武器①「1日30分」を続けなさい!<家庭用トレッドミル>
  健康力の武器②効率が10倍アップする野菜摂取法<ジューサー>
  健康力の武器③レバレッジ朝食術<ホームベーカリー>
 Chapter5 「脳を活かす」健康法  頭が良くなる健康法     他
  最強の「脳力」維持術  知的刺激と運動
  非常識な健康法?  コーヒー
  女性だけのスイートスポット  鉄      他
 Chapter6 「モテる」健康法  「婚活」時代のブルーオーシャン戦略
  「見た目」をよくする健康術①  歯を白くする方法
  「見た目」をよくする健康術②  白髪の処理法・薄毛の対策
  「見た目」をよくする健康術③  顔を若く保つ方法     他
 おわりに 健康おたくよりビジネスパーソンのあなたへ1通の手紙

【ポイント&レバレッジメモ】
「健康度が上がるほど年収も上がる」

健康度の二つの要素
 ①実際の心身の健康状態
 ②自分の心身や健康法への信頼度

◇珍しい健康食品やジムに頼り過ぎてはいけない。たくさんのお金をかけた割には、たいてい続けられない ⇒ とりあえず病気になる可能性の低い「健康安全圏内」に入ることが先決

健康のラテラル・シンキング
 ①まず、健康習慣の前提を疑ってみる
 ②次に、健康に対する新しい見方を導入してみる
 ③そして、別々の健康法の組み合わせを考える

女性の方が、より「インディペンデントな生き方」ができる ⇒ 夫婦の場合、男性は奥さんに先立たれると明らかに寿命が短くなることが分かっていますが、旦那さんに先立たれた女性にその傾向はみられません。

長寿の方程式 長寿=低体温+低インスリン+高DHEA-s 
 ①低体温である ⇒ 代謝があまり活発になりすぎると寿命が短くなる
 ②血液中のインスリン濃度が低い ⇒ 個々の細胞にインスリンがより多く作用するほど寿命が縮む
 ③血液中のDHEA-s濃度が高い ⇒ 若さの保持

◇長寿の方程式を身につけるための良い方法 ⇒ カロリーリストリクション(CR)
 CRを行うと、インスリンによる細胞への刺激が控えめになるとともに、サーチュインという遺伝子の発現にかかわる重要な酵素が活性化して、これら両者の働きによって長寿にかかわる遺伝子が作動し、それが維持されて、結果的に寿命が延びると考えられています。

エピジェネティクス・・・生まれた後のさまざまな原因によって遺伝子の発現が変化する現象 ⇒ 運動のがん予防効果や減量などによってエピジェネティクスを誘導することは私たちの人生を左右する

長寿者の性格の特徴・・・明るく、楽天的、活動的

大人の脳でも神経幹細胞という細胞によって新たな脳細胞が生み出される ⇒ 考えさせるような知的刺激を与えたり、運動させたりすることによって、神経幹細胞の分裂が刺激されて脳の細胞が増える

<ややツラ>ウォーキング・・・「ややツライ程度」のウォーキング。普段よりも大股で、スピードを速めてウォーキングして、歩行に必要な筋肉、特に速筋の委縮を防ぎ、加齢による歩行スピードの低下を防ぐ ⇒ 認知症の予防や死亡率を引き下げる効果がある

コーヒーを健康面で悪者にするだけの明確なエビデンスは、実は「ない」 ⇒ コーヒーが心疾患の発症を抑える、糖尿病を予防改善、肝臓や脳にもよい作用をするという研究報告がある

◇『健康の定義』(WHO)・・・健康とは体だけでなく「メンタル的にも完全に<ダイナミックな>状態であること」

【感想など】
いやぁ、楽しい本ですね。
医療や健康関係の本は、とかく固くなりがちなのですが、ビジネス書好きのワタクシにはダジャレのオンパレードのこの本は最後まで楽しく読むことができました。

さて、各方面で話題のこの本。
いまさら何で取り上げるのかと言いますと、実はワタクシ、3年ほど前に大きな病気をして、いわゆるスーパードクターとかゴッドハンドと呼ばれるドクターに手術してもらった経験があります。

それまでわりと頑強で、病気とは縁遠い人生でしたので、体に気を使うということはなかったのですが、やはり病気をしてからは食生活や生活習慣など気を使うようになりました。

というか、健康オタクの領域に侵入しつつありますが・・・(汗)

「皆さん、病気をする前から健康には気を使った方がいいですよ!」
と呼びかけておいて、

そんなワタクシですからこの本に書かれている内容は既に実行している内容も多く、経験的に納得できる部分が多々ありました。

本書の薦める健康法の骨子は
①適度なというよりややツライぐらいの運動
②カロリー抑制

この二つ。

ワタクシもこの二つが健康を保つ基本だと思います。

ここであらためて言わせてもらえれば、

飲むだけで痩せられるなどと宣伝するダイエット商品やラクして痩せる方法などなど巷にあふれておりますが、
そんなもの世の中に存在しないということに早く気がついてください!

で、この二つの実際の実践方法が紹介されているのが
Chapter4 「仕組み」健康術 結局「仕組み」をつくった人が続いている
なのですが、今回【ポイント&レバレッジメモ】では割愛させていただきました。

「おいおい、ダメじゃん!」というツッコミはご勘弁を
この章だけは是非皆様に実際に本を読んでいただきたいのです。

著者、川田氏のビフォア&アフター写真からはじまり、
食生活工夫やから筋トレまで、

ハッキリ言って、この章を読むだけで本代のもとは取れると思います。
オッと、もちろん実行しなければ意味はありませんが。

ところで、

圧巻だったのは著者の家庭用トレッドミル(←いわゆるルームランナーですよね?)活用の様子を写した写真。

写真は、寝起きのままの恰好で、横目でテレビのニュースを見ながら音楽を聴き、かつ読書をしながら、両手におもりを持って筋トレをし、さらにパソコンでメールを確認したり、You Tubeを見たりしながら(!)、ウォーキングをしているところです。

まるで宇宙ステーション滞在中の宇宙飛行士が体力維持のために日課の運動をしている姿のようですよ。

ワタクシ目が点になりました。

ワタクシの場合は犬の散歩をしながらポッドキャストを聴きつつ、メールをチェックするぐらいなのですが、まさしくナガラ族の鏡!恐れ入りました。

ただし、筋トレを多少かじったことがある人間として言わせてもらえれば、
両手に軽いおもりを持って歩いても筋肉量アップにはあまり意味がありませんのであしからず。
(10kgとか20kgといった重さのダンベルなら効果はありますが、そんなの持ったら今度は歩けませんから。 泣)

最後に、本書でも紹介されていて、ワタクシもすでに取り入れている健康法を紹介したいと思います。
それは毎朝、野菜ジュースを飲むこと。

以前、読んだ

 

あなたの夢を現実化させる成功の9ステップ (幻冬舎文庫)

あなたの夢を現実化させる成功の9ステップ (幻冬舎文庫)

 

 

で紹介されていてすぐにまねしてみたのですが、これいいです。

本ではジューサーでつくることをお勧めしていますが、我が家にはミキサーしかないのでかなりドロッとした野菜ジュースになってしまいます。

でも、気にならない方にはこちらをお勧めします。
食物繊維も一緒に摂れますからね。

また、『成功の9ステップ』の方では、朝食は野菜ジュースなど植物性のものだけにして、動物性蛋白質をとらないことをすすめています。
詳しくは本を読んでほしいのですが、これをはじめてから、朝、胃がもたれるとかムカムカするといったことがなくなりました。

どうもお腹がスッキリしないという方には、『成功の9ステップ』もあわせて読むことをお勧めします。

ビジネスも知的生産も健康あってのこと。
まずは自分の体に目を向けてみませんか。

 

HEALTH HACKS! ビジネスパーソンのためのサバイバル健康投資術

HEALTH HACKS! ビジネスパーソンのためのサバイバル健康投資術

  • 作者:川田 浩志
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2009/02/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

【本から学んだことを実践しよう】
犬の散歩をややツラ散歩にする!

【管理人の独り言】
久しく雑誌を買っていなかったのですが、最近ちょっと余裕が出てきたので仕事帰りに立ち寄った本屋さんで思わず買ってしまったのがこちら

 

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 5/19号 [雑誌]

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 5/19号 [雑誌]

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 日経BP出版センター
  • 発売日: 2009/05/02
  • メディア: 雑誌
 

 

こういった“オススメ本特集”では掲載される本が似たり寄ったりになりがちですが、今回の特集では切り口がいろいろで推薦者も幅広く、初めて知る本も多数ありました。

ワタクシも何冊か触手が伸びてしまいました!
オススメです!

4 COMMENTS

washbook

面白そうな本ですね^^
仕事するにしても何するにしても体は資本ですからね!
私も最近は早起きを心がけています。
私は代謝がかなりいいのですが、実は良くないなんて・・
大変楽しい記事でした。
またよろしくお願いします^^

返信する
一龍

washbook様 はじめまして
コメントありがとうございます。
普段健康なことがどんなに幸せなことか気がつかないのですが、
病気やけがをしてからではなく、常日頃から体をいたわることを考えたいですよね。
そのきっかけ作りにうってつけの本だと思います。
是非読んでみてください。
これからもよろしくお願いします。

返信する
川田浩志

「HEALTH HACKS!」著者の川田浩志です。このたびは拙著のご紹介をまことにありがとうございました。たいへん詳しく、そして良くご紹介して下さって感激です。
のちほど、私のブログからリンクをはらせていただきたいと存じますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

返信する
一龍

川田様
はじめまして。コメントありがとうございます。
著書、大変面白く拝読させていただきました。
また、書かれていたことのいくつかは、早速生活の中に取り入れさせていただきました。
健康維持、そしてアンチエイジングなど、頑張っていきたいと思っています。
リンクも楽しみにしております。
これからもよろしくお願い申し上げます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA