本を耳で読む Amazon Audible 30日間無料体験キャンペーン実施中

「へーそうなんだ!」のオンパレード【書評】鹿島 宏(著)『業界のセオリー』(徳間書店)

 

ビジネス界に脈々と伝わる先人の知恵 業界のセオリー

ビジネス界に脈々と伝わる先人の知恵 業界のセオリー

  • 作者:鹿島 宏
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2010/07/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

これはビジネス書版「トリビアの泉」
真剣に問題解決のヒントを求めてもよし、教養雑学として読むもよし。

各業界の常識は、異業種にも通用する“セオリー”なのでありました。

 

【目次】

はじめに
第1章 「なにがなんでも数字が欲しいとき」に効くセオリー
第2章 「急いで売り上げを上げたいとき」に効くセオリー
第3章 「思うように結果が出ないとき」に効くセオリー
第4章 「仕事で失敗したくないとき」に効くセオリー
第5章 「どうしてもアイデアが浮かばないとき」に効くセオリー
第6章 「予算がないとき」に効くセオリー
第7章 「顧客の気持ちをつかみたいとき」に効くセオリー
第8章 「人間関係に疲れたとき」に効くセオリー
第9章 「ゆるぎない自信を持ちたいとき」に効くセオリー
第10章 「プロフェッショナルになりたいとき」に効くセオリー 

【ポイント&レバレッジメモ】
気になった「セオリー」をいくつかご紹介します。

★困ったときは動物と子ども・・・広告業界

実は広告業界には「困った時は動物と子ども」という通説があって、「どうしても成功させたいときには、動物と子どもを使うといい」と信じられています。
海外では「3Bの法則」・・・「美人(Beauty)、赤ちゃん(Baby)、動物(Beast)」が視覚的な訴求力を上げる3大要素。
「動物と子ども」はスキャンダルと無縁というメリットもある。

 確かに言われてみればそうですね。
ワタクシは犬好きなので犬が出てくるCMはしっかり見てしまうなぁ。
例えば、ソフトバンクのお父さん。カイ君の演技もいいしストーリーも面白い。
 それにスキャンダルと無縁かぁ。“子ども店長が不倫”なんてこと絶対ないですもんね(笑)。

★ヒット商品は多数決から生まれない・・・飲料業界

多数決でクセのないものを選ぶよりは、「ものすごく好き」と熱狂的な支持者がいるものを採用すべき

 これは飲料業界だけじゃなくメーカーさん全般に言えることですね。
多数決にすると、結局無難で個性がなく、面白みに欠ける商品になってしまいますもんね。
その辺の判断は難しいところです。

★店の入り口は狭く。奥は広く・・・ドラッグストア

入り口は格安ティッシュなど目を引く商品を高く積み上げて狭くし、中の通路は奥に行くに従って幅を広く
「お客さんの滞在時間」をでいるだけ長くし、「ついで買い」を狙う

 実はドラッグストアで買い物してる家族を駐車場の車の中で待っているときにこの本を読んでいたのですが、おもわずドラッグストアの入り口を見たら、「セオリー」どおりティッシュやトイレットペーパーがこれでもか!って感じで積まれていました。
今まで気がつかなかったけど、しっかり実践してるんですね。

★子供を呼ぶにはおまけで釣れ・・・外食業界

『ニンテンドーDS』をマクドナルドに持って行けばゲームのキャラクターが受け取れるというサービス

 つい最近もポケモンのゲームキャラクター目当てで息子につれて行かされました。
で、「何食べる?」って聞いたら「なんもいらん」と答える息子。
これってどうなん?
 ちなみに、おまけにつられるのは大人も同じ。
女性雑誌の付録って凄いですもんね。

★汚い工場から、名品は生まれない・・・製造業

2Sと言えば、「整理」「整とん」のこと。これに「清掃」が加わって3S、さらに、「清潔」「節約」「精密」が加わって6S

 えーと、書評ブロガーとして耳が痛いです。
本が散乱しているワタクシのデスクは絶対お見せできません。
「汚い机から、名文はうまれない…」、ワタクシがいつまでたっても弱小ブロガーなのはそのせいかも。

★金持ちは貧乏人から物を買わない・・・宝石商

富裕層が一般庶民と違うところは、流行に流されないということ。不特定多数の人と群れることなく、ごく少数の富裕層仲間の間で交わされる口コミ情報のみを信用します。

 その世界の事はわからないのですが、どうもそうらしいですね。
お金持ちにはお金持ちの情報網があるらしい。
きっとラー油なんて食べないんだろうな。

★段取り八分、仕事と二分・・・大工

今でも建築現場などで段取りの大切さが強調されるほど、作業する前の下準備は大事なものだといわれています。

 これは職種を問わずどの業界も同じですね。
最近つくづく思うのは、物質的準備(材料とか道具とか)も大事だけど一番大事なのは“人の心の準備”(連絡、調整、根回し等々)だなぁと。
結局それさえ出来ていれば途中のアクシデントはどうとでもなるんじゃないかと。

★急な仕事ほど忙しい人に頼め・・・出版業界

忙しい人ほど、時間の使い方がうまく、すきま時間を上手に利用して期限どおりに上げてくれるからです。

確かにそう。
暇そうな人は仕事が遅い。

★うまい人より早い人が生き残る・・・放送業界

放送作家は地位を築いていくのが大変な世界ですが、新人は、「仕事は早く断らない」が基本。早いという印象を与えて、どんどん仕事を回してもらい実績を築いていく。これが生き残りのセオリーです。

仕事を選べるようになるのは実績を上げてから。
それがわかってない新人さんが最近増えてきたなぁ。

★沈黙は、住んでいる土地の話で破れ・・・美容師

「どちらにお住まいですか?」という質問。お客の地元の話から始めると、スムーズに会話が運ぶのだそうです。

 あと、鉄板なのは子どもの話とペットの話。
この三つで会話は盛り上がれます。

★タバコ部屋には事情通がいる・・・ソフトウェア業界

マネージャークラスの上司や他部署のスタッフなどと顔を合わす機会も多く、パソコンの前で黙々と仕事をしていては聞けない情報が手に入ったりするものです。一服するのも仕事のうち

 これもワタクシの経験上わかります。
ワタクシはタバコは吸わないのですが、休憩時間にタバコ部屋にいるといろんな情報が入ってくる。
そこでは管理職も気がゆるむ(?)のか、いわゆる“ここだけの話”というのがよく聴けました。
が、これも今は昔。
敷地内全面禁煙となった私の職場には、もはやタバコ部屋は存在しません。時代ですね。

★市場価値を上げたいなら、異業界に転職せよ・・・人材業界

転職というと、多くの人は同じ職種、同じ業界内のほうが市場価値が高くなると考えがちですが、異業種だからこそ、オンリーワン人材になる可能生があるのは高いのです。

転職したことないワタクシには判断に苦しむところ。
ただ、名だたる経営者の中にたしかに異業種から転職して成功を収めている人が多いのは事実。
難しいところですね。

★適職は自分ではわからない・・・人材業界

上司に仕事を頼まれたとき、自分には向いていない、嫌な仕事だと思っても、すぐには断ってはいけません。もしかしたら上司は、「自分の気づいていない自己」を見て、可能生を引き出してくれているのかもしれないからです。

自分が何に向いているかは自分の希望とは違ったりします。
そしてそれは自分ではなかな分からないものらしい。
だから特に若いうちは、どんな仕事も断らずにやってみることです。
「断る力」で人生うまくいったという方もいますが、「断らない」ほうがチャンスは沢山やってきます。

【感想など】
とにかく楽しく読ませていただきました。

読書の良いところの一つに、「他の人の人生を経験できる」というものがあります。
ビジネス書の場合なら「他の人の仕事が経験できる」と言った方がいいのかな。

そしてそれはワタクシにとっては凄く楽しいこと。
その業界の人にとっては当たり前の常識でも、異業種の人から見れば「へぇーそうなんですか!」と驚きや目からウロコということが沢山あります。

たとえば昔

 

お金は銀行に預けるな   金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)

お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践 (光文社新書)

  • 作者:勝間 和代
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2007/11/16
  • メディア: 新書
 

 

を読んだ時、
金融関係の人から見れば、この本には“ごく当たり前のことしか書いてない”との批評が上がってましたが、ワタクシにはとても新鮮で面白かった。

そういった“その業界にとっては当たり前”のセオリーがぎっしり詰まったのが本書です。
おそらくワタクシのように、異業種の事を知るのが楽しくて仕方ない方にはすごく楽しめると思います。

それに、ある特定の業界でセオリーとなっているものは他の業界でも参考になるものが多い。
特に本書 第10章 「プロフェッショナルになりたいとき」に効くセオリー は業界を超えて有効な知恵が満載かと。
これはもう人生訓ですね。

先生と言われるほどの馬鹿でなし・・・放送作家

という謙虚さ

階段はかけ上がるな・・・アナウンサー
ロープは寝る時も手放すな・・・レスキュー隊

というプロとしての仕事に対する姿勢と日々の積み重ね

首振り三年・・・尺八奏者

という「辛抱」

どれも職業人として成功するために必要な要素。
ちょっと知ってくれる人が増えたり、献本が増えたからって浮ついてちゃダメだぞと自己反省させていただきました。

最後にワタクシから書評ブロガー一龍に大切なセオリーを送っておきます。

魂を込めた作品は、人の心を打つ・・・作家

ブログの文章だってそうありたいですね。
 

 

ビジネス界に脈々と伝わる先人の知恵 業界のセオリー

ビジネス界に脈々と伝わる先人の知恵 業界のセオリー

  • 作者:鹿島 宏
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2010/07/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

本書は徳間書店編集部明石様、高嶋様より献本していただきました。
ありがとうございました。

【関連書籍】
巻末参考文献より、気になった本をいくつか。

 

落語家はなぜ噺を忘れないのか (角川SSC新書)

落語家はなぜ噺を忘れないのか (角川SSC新書)

  • 作者:柳家 花緑
  • 出版社/メーカー: 角川SSコミュニケーションズ
  • 発売日: 2008/11/01
  • メディア: 新書
 

 

 

レスキュー隊のヒミツ80

レスキュー隊のヒミツ80

  • 作者:木下 慎次
  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2014/04/17
  • メディア: Kindle版
 

 

 

すすきのバーテンダー物語

すすきのバーテンダー物語

  • 作者:山崎 達郎
  • 出版社/メーカー: 北海道新聞社
  • 発売日: 2000/08
  • メディア: 単行本
 

 

 

缶コーヒー職人

缶コーヒー職人

  • 作者:高橋 賢藏
  • 出版社/メーカー: 潮出版社
  • 発売日: 2007/08/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

富裕層ファミリー―「点」より「面」が市場を制する

富裕層ファミリー―「点」より「面」が市場を制する

 

 

 

パイロットが空から学んだ一番大切なこと

パイロットが空から学んだ一番大切なこと

  • 作者:坂井 優基
  • 出版社/メーカー: インデックスコミュニケーションズ
  • 発売日: 2005/05
  • メディア: 単行本
 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA